今日は朝から「KIRA CLOSETcouture/キラクロゼットクチュール」のニット教室へ。
お題は鉢カバー!

以前作ったことがあるコースターの応用編って感じだったので、
意外とすんなり作れました。

イメージより大きくなっちゃって、
妹からは「鉢カバーというよりベビー用の帽子だね」と言われましたが、
まぁ、それも愛嬌ということで…。
(^_-)-☆
今日は朝から「KIRA CLOSETcouture/キラクロゼットクチュール」のニット教室へ。
お題は鉢カバー!

以前作ったことがあるコースターの応用編って感じだったので、
意外とすんなり作れました。

イメージより大きくなっちゃって、
妹からは「鉢カバーというよりベビー用の帽子だね」と言われましたが、
まぁ、それも愛嬌ということで…。
(^_-)-☆

今日は、妹と一緒に「ROSE DE MARRAKECH/ローズデマラケシュ」の発表会へ。
ブランド初となるメイクアイテム、日焼け止め化粧下地が発売されます。
365日、日焼け止めを愛用している私としては気になるアイテム。
パッケージデザインも今っぽくていい感じ♪
発表会と合わせて、
女優、夏樹陽子さんと「ローズデマラケシュ」の社長のトークショーがあったのですが、
会場が笑いに包まれるぐらいおもしろかった!
夏樹さんの美のモットー”内から外から心から”というフレーズがグッときました。
何を食べて、何を使うかだけでなく、
美容には気持ちも大切なんですよね。
怠けている場合ではないな…。
そして、その後はランチへ。
月曜日に姉妹会議ができなかったので、臨時開催となりました。

お店近くのカフェ「hahami/ハハミ」へ行ったのですが、
コーヒーがおいしかった。
そして、カラフルなカップ&ソーサーがいい感じ♪
明日は「KIRA CLOSET couture/キラクローゼットクチュール」のニット教室。
久々に参加しようと思っています。
(^_-)-☆

妹がパリ出張に行った時、現地から絵葉書を送るという
恒例行事があります。
今回は帰国する時に投函したらしく、まだ届いていなかったのですが、
本日、無事到着。
本人が帰国して約1週間後に届くという…
なんとも不思議な感覚です(笑)。
(^_-)-☆

なにがなんでもほしかった「VOGUE paris」を
妹がパリで買ってきてくれた~!!!
というか、「本屋で見つけたら買ってきて」と
お願いしていたのですが…。
めずらしくも、ケイト・モスが表紙ではないけど、
この写真が好きで、本棚に仲間入りさせたかったのです。
やったね♪
(^_-)-☆

本日、月曜日は姉妹会議の日ですが、
朝から撮影があったためお休みとなりました。
ちなみに写真は、今日の撮影用に持って行った小道具の本と雑誌。
撮影で本を使う時は「KIRA CLOSET books」で
セレクトしているものを持参することが多いです。
趣味でコレクションしているようなものなので
こうやって日の目を見る機会があると嬉しいです。
(^_-)-☆
昨日は、長女と休みを合わせて出かけました。
長女が行きたかった「Sizzler/シズラー」でたらふく食べ、
その後、私が行きたかった「紙博」へ。

久々のバイキングでしたが、メニューのラインナップがすごい!
看板メニューのサラダバーセットを頼んだのですが、
サラダバーと言えども、カレーやグラタン、パスタ、デザートまであり、
満足度は高め。
プライスも2350円と安くはないけど、
コスパはいいような…。
そして、その後の「紙博」は想像以上に人が多くて、
人酔いをするという…。
(その後、頭痛が起きました…)

いろんな紙アイテムがあり、目移りしてしまうほどで、
結局なにも買えず…(笑)。
その代わりというか…ほしかった紅茶を見つけたので紅茶を買って帰りました。
休日をこんなにフルで稼働することがないので、
少々疲れました。
たまにはこんな日もありってことで。
(^_-)-☆
4月も半ばにさしっかかっていますが、
3月の仕事を「PUBLICATION」にまとめました。
ぜひチェックしてください。
I clip the work in March on PUBLICATION corner.
Check it out!
———————————
KIRA CLOSET publication
木川誠子
仕事情報はウェブサイトの「publication」欄に
随時情報をアップ中です。
Facebook→@木川誠子
Twitter→@skigawa
Instagram→@kiracloset_seiko
Pinterest→@Seiko Kigawa
(^_-)-☆

「RODEO CROWNS」のブランドムックが発売中!
今回はメンズ企画を担当しました。
竹内涼真さんのファッション企画。
そして、平岡祐太さんをはじめ、
町田啓太さん、鈴木伸之さん、須賀健太さん、健太郎さんが登場している
Tシャツコレクション企画も担当しました。
ぜひチェックしてください♪
(^_-)-☆

ナチュラルローソンで見つけたこちらのジュース、フレッシュでおいしい♪
「voelkel」というドイツのオーガニックメーカーのもの。
確か250円ぐらいだった気がする。
スーパーなどで買える100%のフルーツジュースよりは高いけど、
ジューススタンドなどのスムージーよりは安いから手頃と言えば、手頃なのか…?
でも継続して買うことを考えるとやっぱり高いからご褒美ジュースですね。
(^_-)-☆

4月の会津にはまだ雪が残っていました。
手前に広がる平地はそば畑。
春に向かっているはずなのに冬に向かっているような
不思議は旅でした。
そして、1泊2日の会津旅から戻ってきたら
驚くスピードで時間が流れていき、
あたふたと仕事をしているところです。
旅の模様はまた改めて♪
(^_-)-☆

