カテゴリー:my favorite

オイル美容

 

先日、「Beauty&Co.」でオイル美容の記事をディレクションしました。
その時に、自分のオイル美容について考えてみたのでまとめることに。

私が今使っているのはこれら。
img_2579
左から、スキンケア用、ヘアオイル、エッセンシャルオイルです。

img_2580
スキンケア用は、ブースター的に使っているので、洗顔後すぐに塗布するのがお決まりです。
この方法で使い出したのは、
メイクアップアーティストのおぐねーこと、小椋ケンイチさん
「洗顔後の浸透性が高い時にすぐオイルを塗るといいよ」と教えてもらったから。

 

使い方は…左から順に…

帰宅後すぐにメイクオフするのでその時に使うのが「Celroke」。

お風呂上がりにタオルで軽くポンポンと水分をとったら、
顔、首、デコルテに塗るのが「TURE ORGANIC」。

朝、ゆるま湯で顔を洗った後は「ARGELAN」。

viearome ESSENTIAL LIFT 70」は、
オーガニックエッセンシャルオイルが70%も入っている高濃度なので、スペシャルケアって感じです。
肌が薄い人はヒリヒリしちゃうと思います。

 

どれも成分にこだわったものではあるのですが、
自分なりに使い分けている理由があります。

帰宅後の肌が一番疲れていると思うから高機能なタイプがいいかなと。
だから、アルガンやアボカドなど29種類の精油をブレンドしていて浸透性の高い「Celvoke」を。

「TURE ORGANIC」は、2016年9月に日本に上陸したオーガニックブランドで
天然由来100%、97%以上が有機原料!
このオイルには、チアシードやオオアザミ、ローズヒップなどが入っていて
顔&首に使えるタイプなので、乾燥しやすいお風呂上がりに一気にケアできるように取り入れています。
チアシードオイルが入っているってめずらしいですよね。
オイルだけどしっかり伸びるので、伸びるかぎりは…
肩や腕、バスト…と、ありとあらゆるところに伸ばしています。
顔に塗れるものはカラダにも問題なし! と思っている(笑)。

以前のブログに書いた「ARGELAN」は、
マツモトキヨシでも変えるプチプラオーガニックアイテム!
たくさん使ってもリピ買いできるから、
気合いを入れたい朝にたっぷり使ってます。

そして、高濃度の「viearome ESSENTIAL LIFT 70」は、
アルガンオイルに、ローズウッドやゼラニウムなどの精油をブレンドしていて
過剰な皮脂を抑えて毛穴を引き締めてくれるというエイジングアイテム。
3週間の集中美容オイルだから、ここぞという時用。
洗顔後はこれ1本でOKなオールインタイプなところがラクチン♪

 

スキンケア用のオイルはこんな感じ。
この時点でかなりの長文になったので、その他のオイルについてはまた今度(笑)。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

 

実はキャラクターが好き/I like characters

 

先日、「ちびまる子ちゃん」や「世界名作劇場」「うっかりペネロペ」などを展開している
日本アニメーション」の担当者さんと打ち合わせをしました。

ペネロペcafe」というサイトを担当していた時期があり、
その頃からのお付き合いです。
また、ご一緒できる日がくるかもしれません。
そんな、ワクワクするような打ち合わせとなりました。

そして、その時お土産としていただいた
Rita et Machin/リタとなんとか」のエコバッグが気に入ってしまい、
登場回数が増えております。
img_2555
photo by

妹曰く、「フランスらしいキャラクターだよね」とのこと。
私も抜け感のあるタッチが好きなんです。
大人でも持てるキャラクターですよね。

ブラックスタイルにハズシとして取り入れるのが定番です。

この他にもこんなグッズをいただきました。
ありがとうございます♪
img_2476

他にも、「Care bears/ケアベア」やディズニー系のキャラクターも好きです。
意外がられることも多々ありますが、
正真正銘のキャラクター好きです(笑)。

 

I like characters.
Risa et Machin & Pénélope tête en l’air , Care bears…etc…
Genuine characters lover.

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

お気に入りの食材/My favorite food

 

突然ですが、まったく料理は得意ではありません。
自分用に作る分には問題ないのですが、おもてなしとなると…。
私の家事センス&スキルは、にすべてゆだねられたと思っています(笑)。

そんな料理ベタな私が作るものといえば、鍋やうどんです。
料理といえるのか、という声は華麗にスルーさせていただきます。

そんな時に重宝しているのがこちら!
img_2323
乾燥&カットされている海藻類。
昆布やめかぶをはじめ、わかめもベビロテです。

具材が少ないなと思う時はちろんですが、
ダシの役割として使ってもありかなと思って
とりあえずたっぷり入れています。

入れすぎて味が濃くなることもありますが、
料理ベタには心強い食材です。

 

My favorite food is dry & cut seaweed.
I am poor cooking.
So these foods to be useful.

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

お気に入りのサングラス/My favorite sunglasses

 

日焼け、シミ対策をして1年中サングラスをかけているのですが、
最近、「TSUMORI CHISATO/ツモリチサト」がお気に入りです。
img_2116
このサングラスをかけた私を見て母は…「とっぽいね!」と言っていました(笑)。

 

ちなみに…
サングラスの下にあるのは「KIRA CLOSET books」の本です。
サングラスの本の上に、サングラスを置いて撮影しました!
img_2119img_2120

My favorite sunglasses is TSUMORI CHISATO.
Put a sunglasses on a glasses book.
Book name is…SPECTACLES & SUNGLASSES from KIRA CLOSET books.

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

ガールズグループ好き/I like girlsgroup

 

最近のテンションアップソングは、フィフス・ハーモニーの「Worth it ft.Kid Ink」

ガールズグループが好きなんです。
スパイス・ガールズ、ディスティニーズ・チャイルド…そして、今はフィフス・ハーモニー!

 

I like girlsgroup.
Spice Girls…Destiny’s Child…Now is Fifth Harmony.

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

ルームフレグランス/Room fragrance

 

img_1787
最近のお気に入り…「スーラNYC」のルームフレグランス。
シックなデザインといい、洗練された香りといい…トータル的にツボ!

「スーラNYC」は、ニューヨークで誕生した、オーガニックスキンケアブランド。
2017年には、銀座などにショップがオープンするみたい。

私がお気に入りの”フルーツ・オブ・ディザィア―”という香りは、
モクセイ、マンダリン、イランイラン、ジャスミン、ベルガモットがブレンドされていて、
大人っぽいというか、空気にすっと溶け込むような感じです。

香り上級者に好まれるような、
シンプルなんだけど、こだわりがあるって感じ!

 

パッケージもシックで素敵♪
プレゼントとしても活躍しそうです。
img_1878

 

My favorite home fragrance from SULA NYC.
Package is cool & flavor is delicate.
I think it seems to be useful as a gift.

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

漢方サプリ

 

ビューティPRさんにおすすめしてもらった「PLANTOLOGY」。
100%ナチュラルな漢方のサプリメントです。
img_1485
INNER PEACE/インナー ピース
PMS(月経前症候群)を緩和してくれたり、ホルモンバランスを整えてくれるらしい。
トウキ、ハクショク、サイコなど、10種類の漢方が調合されています。

INNER CLENASE/インナー クレンズ
その名の通り、クレンジングやデトックス効果が期待できるとのこと。
ダイオウ、アロエ、ダイダイなど、9種類の漢方が調合されています。

 

「インナー ビース」は、睡眠の質を高めてくれると教えてもらったので寝る前に、
「インナー クレンズ」は朝に、小さじ1杯ずつを飲み始めました。

キャビアみたいなので、一粒とかではなく、小さじという表現になるんです。
img_1486

実感としては、
「インナー クレンズ」は、効果てきめん!
「便秘気味の方にはすぐ効果が実感できると思いますよ」と言われていたのですが、
まさに! という感じです。
飲み忘れた時はなんだか胃腸がスムーズじゃない気がします。

とはいえ、漢方は飲み続けないと意味がないから、
これから1ヵ月後以降にもっと実感が得られるかなと。

 

最近は、ハーブとか、漢方とか、
即効性よりも、カラダに優しくて、じわじわと根本を整えてくれるもの
自然治癒力を高めてくれるものに興味があります。

そんな時にこのアイテムに出会ったのでグッドタイミング!
しばらくはお世話になりそうです。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

クリスマス気分♪

 

大好きな「マリエン薬局」からクリスマスギフトが届きました!
img_1511img_1512
クリスマスブレンドのハーブティー「Adventstee」と、ハーブのど飴「メディカルハーブドロップ」。

img_1516
ハーブドロップはこの時期のマストハブアイテム!
ダース買いをすることもあるぐらい。

のどから風邪をひくタイプなので、
のどに違和感が出たら、このハーブドロップで悪化しないようにしています。

風邪の引きはじめに葛根湯を飲む人もいると思うのですが、
私は、こののど飴をなめるって感じです。

 

ハーブティーはデスクワークのお供になっています。
img_1515img_1545
シナモンの香りがおいしさを誘って、
ハイビスカスやローズヒップの少し酸味のある味わいがクセになります。
見た目は、深みのある赤色です。

ひと足早くクリスマス気分を味わっています♪

 

ちなみに…ハーブティーと一緒に写っている本は
KIRA CLOSET Books」がセレクトしているレシピ本です。
img_1544
「不思議の国のアリス」の世界観を表現しているので、絵本としても楽しめます。
気になる人はこちらから…。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

お気に入りのマンガ/My fevorite comic

 

img_1170
毎日マンガを読んでいるほどのマンガラバーです。
最近のお気に入りは「マリー・アントワネット」。
惣領冬美さんはデビュー当時から好き。美しい画力に魅了されます。

溺れるナイフ」「ひるなかの流星」「覆面系ノイズ」…
好きなマンガが続々と実写化されていきますが、
映画やドラマはほとんど観ないから、実写化されることに感想がありません。
私はただ、マンガを楽しむのみです。

 

I reading comic everyday.
Recent favorites is 「Marie-Antoinette」.
I like Fuyumi Soryo since its debut.
I will be fascinated by the beautiful picture.

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

仲間入り

 

img_1039
お風呂上がりのケアアイテムに仲間入りしたのがこちら!
デリケートゾーン用のアイテムです。

デリケートゾーンの黒ずみや、VIO脱毛後のケアにぴったりな
INTIME ORGAIQUE/アンティームオーガニック」のホワイトクリーム(左)と、
マッサージ用の「INTIMERE/インティメール」のブライトニングオイル。

植物療法、フィトテラピーの理論をベースに、
オーガニックハーブを原料に作られたプロダクトです。

蓋を開けると、ハーブの薬草っぽい、
フレッシュな香りがしますよ。

 

髪や肌、ボディをケアするように、
デリケートゾーンのケアを必要だと思って、
少し前からいろいろと試しています。

生理用ナプキンを布ナプキンにしてみるとか、
脱毛をするとか…ライトなことから始めていて、
最近、このふたつを取り入れました。

ブライトニングオイルは、山王病院で先行販売がスタートしていて
一般販売は、2017年の春から。

マタニティケアとして開発されているアイテムなので、
妊婦さんへの贈り物としても活躍しそうです。

 

 

 

(^_-)-☆