カテゴリー:blog

さらば、Lie to me!

 

海外ドラマが好きで、時間を見つけては観ているのですが、
いろんな作品を同時進行しすぎていて、追いついていないという…。

アメリカでは2011年に放映が終了した『Lie to me/ライ・トゥー・ミー』のファイナルシーズンを
やっとこさ観終わりました。

表情のかすかな動き、微表情で真実を導き出していくストーリーで
事件解決系の作品ではありますが、視点が「新しい!」と思って観ていたのですが、
シーズン3で終わってしまうという…意外と早く終わってしまった…。

とはいえ、観たい作品は溜まっていく一方なので、
次は、『THE MENTALIST/メンタリスト』のファイナルシーズンを観始めたいと思います。
あ~忙しい、忙しい(笑)。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

ワントーンが好き

 

トーン違いの同じ色が集まると、それだけでかわいいな~!
つまりはワントーンコーデ。

洋服は黒が好きですが、持ち物はカラフルなものが好き。
身の回りにあったピンク、オレンジ、グリーンを集めてみました。
img_0311
img_0271
img_0305
あ~かわいい(笑)。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

この冬の救世主?

 

先日、「メイド オブ オーガニクス」の発表会へ。この秋冬に登場する商品の説明会でした。
img_9930

のどから風邪を引くタイプの私としてはとてもありがたいプロダクトがあったんです。
それは、のどケアスプレー!
img_9929
予防と治療を叶えてくれる、オーガニック食品のプロダクト。

日本初の有機JAS認定を取得していて、のどスプレーというか、もはや食品。

のどに効くことを考えて、
厳選されたオーガニック食品を使用していることはもちろん、
殺菌・抗菌、抗炎症、免疫力強化と、1本で3役を担っている優れもの。
これってけっこうすごいこと!!

今までののどケアは、
マリエン薬局」のメディカルハーブドロップに頼りっきりでしたが、
これからはこのスプレーも活躍しそうです。

 

さらに、乾燥性のかゆみ肌をケア&キュアしてくれる、モイスト リペア シリーズも気になりました。
img_9928
特に、お風呂上がりの濡れた肌に直接塗れるボディクリームは、手放せなくなるのでは…。そんな予感。

 

この冬は、間違いなく活躍してくれそうなこの2本が、
お気に入りのケアアイテムに仲間入りする日は近いはず!
img_9931
(左から)マヌカハニー+アズレン スプレー/オーガニック モイスト リペア ボディ クリーム

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

あるある…

 

ブックストア、古本屋、ブックフェアなど…
いろんな場所で洋雑誌を買っているから、同じ号を買ってしまうこともしばしば…。
きっと、本や雑誌をたくさんもっている人の”あるある”なはず!
img_0170
magazine

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

アナツバメ巣発酵液って?

 

この秋、3周年を迎える「F organics/エッフェ オーガニック」から
新たに、高機能スキンケアコレクション「Celvoke/セルヴォーグ」が誕生!
img_9546
(左から)
インテンシブセラム/リッチローション/リッチミルク/リッチクリーム/コンセントレートオイル

 

「セルヴォーグ」は、細胞同士をつなげたり、細胞間の伝達や異物の感知など、
アンテナのような役割のある”糖鎖(とうさ)”に着目して開発されたプロダクト。

この糖鎖を形成するのに8種類の成分が必要らしいのですが、
そのなかでも、N-アセチルノイラミン酸は食品から摂取しにくいこともあり、
不足しやすいのだとか…。

だから、スキンケアアイテムで効果的に補おうってことで、
「セルヴォーグ」には、N-アセチルノイラミン酸を多く含む、
アナツバメ巣発酵液が高配合されています。

アナツバメ巣発酵液とは、
中国では古くから聖薬として知られているアナツバメの巣を、
酵素による発酵技術によって、
N-アセチルノイラミン酸の含有率を高めたもの。
今、医療界からも注目を集めている成分らしいです。

実は、この説明を受けた時、
なにがなんだかよくわからなかったのですが、
とにかくすごいらしいことだけはわかりました(笑)。

肌の表面ではなく、
細胞レベルに働きかけるってことらしいので、
まずは使ってみて、実感を得たいと思います。

 

ちなみに…「セルヴォーグ」とは、
CELL(細胞)と、VOKE(声)を組み合わせた造語だそう。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

今年初のかき氷

 

秋めいてきたこの頃。今年初となるかき氷を食べました。
今さら感、半端ありませんが…
今ドキっぽくマンゴミルクをチョイス!

やっぱり、かき氷っておいしい♪
IMG_0036

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

甥っ子のまつ毛

 

先日、母から届いた甥っ子の寝顔。

長すぎるまつ毛…いいな~!! 
甥っ子を見るたびにそのまつ毛の長さに羨望のまなざしです。
IMG_9977

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

栃木県へビジネストリップ!

 

先日、『InRed』の撮影のため、栃木県へ行ってきました。
祖母が住んでいるので、栃木県はよく行くのですが、
いつも祖母宅へ行くだけなので、初めて訪れる場所にテンションアップ!

撮影場所になったのは、中禅寺湖に付近にあるキャンプ場。
IMG_9981
台風が接近している時だったので、霧も多く、あいにくの天気でしたが、
湖と山のコラボレーションには癒されました。

キャンプをしたいとは思いませんが(笑)、
やっぱり、自然豊かな場所はいいですね。

 

撮影は、1時間ほどで終わり、
すぐ都内に戻るのはもったいないということで…撮影場所の近くにある『華厳ノ滝(けごんのたき)』へ。
IMG_9982
霧が邪魔してクリアではなかったけど、かすかに見えました(笑)。

そして、お腹を満たしに『明治の館』へ。
IMG_9986
ここの看板メニューはオムレツライスなのですが、そんな気分ではなく…。
IMG_9988
全スタッフがこのオムレツライス↑をオーダーするなか、空気を読まずハンバーグ↓を食べました。
IMG_9987
正統派西洋料理はおいしかった!!

 

8月の最後に、キャンプ気分を味わえる撮影ができて
ほんの少し、夏らしい気分を味わいました。

いつもとは違う栃木県の旅を堪能し、帰りの車の中では爆睡でした(笑)。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

ジャン=ポール・エヴァンの新作発表会&試食会

 

先日、フランスのショコラティエ「JAEN-PAUL HEVIN/ジャン=ポール・エヴァン」の
新作発表会&試食会へ行ってきました。
IMG_9922
2016-17年のコレクションテーマは”フランスタッチ”。

10月に京都に路面店がオープンするとあって、かなり気合を感じるラインナップでした。
IMG_9926
メニューリストがあるとテンション上がります(笑)。

IMG_9923
(左から)
タルティーヌ ショコラ グラン クリュ/タルティーヌ ショコラ ミソ ブラン/タルティーヌ ピマン ドゥ フシミ ネギ

和食材とのコラボレーションが特徴的なタルティーヌ。
個人的なNo.1は、真ん中の京都産の白味噌を使った「タルティーヌ ショコラ ミソ ブラン」。

IMG_9925
(上から順に)
ピッッシュ ド ノエル3種(レーヴ/カンカン/ファッション)
ショコラ バレ(ボルドー)/マカロン(ココリコ)

ショコラやマカロンは安定のおいしさ!
新作のノエルは、左側のベリーの効いた「カンカン」が私的にはNo.1.

しかも、ホールのビジュアルにもノックアウトされたんです!
IMG_9927
まさに、フレンチカンカン!!!

あと、ショコラドリンクにもやられた…。
IMG_9924
ショコラドリンクは甘ったるすぎるのが多いので、あまり好きではないのですが、
ここのは、季節や、カカオの種類に合わせて、アレンジを変えているのだとか。
だからなのか、甘すぎず、飲んだ後も口に残らない爽やかさでした。

 

さらに、今回はテーマに合わせたショッパーも登場!
IMG_9921
ショコラブランドとは思えない、キャッチーなデザインがかわいいですね。

お土産でいただいた「ボンボンショコラ」もおいしかった!
IMG_9920
つくづく思いますが、いいショコラは濃厚なので、一気には食べられませんね。
一粒一粒大切にいただきました。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

ベトナムのお土産

 

ベトナムへ行っていた、「コスモポリタン」の編集長からのお土産。
IMG_9849
3Dペーパークラフトのポストカードと刺繍が施されたポーチ。
べトラムらしいデザインにズキュンです♪
(ズキュンは死後…?)

ありがとうございます!

 

 

 

(^_-)-☆