昨日の話。
6月14日の本日、MAGNET by SHIBUYA109にオープンした
台湾発の黒糖タピオカミルク「珍煮丹/ジェンジュダン」。
妹と一緒にプレオープンに行ってきました~。

台湾の天然黒糖とその黒糖にしっかりと漬け込んだタピオカを使っているのがここの特徴。
間違いなく行列になるんだろうな~と。
私は黒糖アッサムミルクティー。
妹は黒糖宇治抹茶ミルクティテー。

甘さ控えめ、氷控えめにしたけど、驚くくらい甘かった!
そりゃそうだ。黒糖だもの。
次回は甘さなし、氷は控えないことを誓います。
原宿、渋谷は誰もが知っているほどタピオカ激戦区だけど、
ここ最近は表参道も参戦しているもよう。
犬も歩けばタピオカに当たる…by 妹。
まさにそんな状態です。
私のお気に入りは「Tea Stand…7」か「ゴンチャ」。
どこで飲むにしても、甘さも氷も控えめで♪
(^_-)-☆
私たち姉妹の恒例行事のひとつ、年に1回は高尾へ行くこと。
高尾山に上るわけではなく、
とある人に会いに行きます。
私たちがやっていることの答え合わせに行くというか、
その方からパワーをもらうというか…大切な年間行事なわけです。
その方に会う時は毎回エッセンシャルオイルを選んでもらいます。
イメージ的にはエッセンシャルオイルを使って
占いをしている感覚です。

今回選ばれた私のオイルはこの3本。
左から、Mister、DRAGON、CIRCULATION。
それぞれにどんな意味があるかは自分の中にとどめておくとして、
結論だけ言うと、これからは意図と意識を持って巻き込んでいくことが大切である!
私にはストンと落ちる話でした。
ひと山超えた感がある今、聞けたこともグッドタイミング。
そして、4.5hに渡るコミュニケーションの後は
エネルギーを使いすぎて、とてつもなくお腹が空いていた。
と言っても、毎回お腹が空くから、
妹は、「お弁当持って行ったほうがいいかなと毎回思うんだよね」と言っていたほど…笑。
次回は持参することにします。
(^_-)-☆

昨日は結婚式のため京都へ。
久々の京都だし、1泊して月曜日は市内をぷらっととしようと思っていたものの…
仕事が…。
あまりゆっくり過ごせなかったけど、
泊まりたかったホテルで過ごせたからOKということで。
そのホテルについてはまた今度書くとします。
ちなみに写真は挙式が行われた平安神宮会館の
平安神宮本殿の入り口。
色彩がきれいだった…!
(^_-)-☆
今日は朝から、
ベテラン助産師が教えるデリケートゾーンセミナーに参加。

デリケートゾーンのケアがなぜ大切かを
いろいろ聞いてきたわけです。
私は数年前から取り入れているのですが、
生理用ナプキンをオーガニックに変えるだけでもかぶれなくなるし、
保湿クリームを取り入れると乾燥が気にならなくなるし、
意外とすぐに変化を実感できるようになるかも。
今回のセミナーを主催しているたかくら新産業は
オーガニックプロダクトを作っているメーカーで
私も大好き!
そのたかくら新産業から
デリケートゾーン用のふき取りシートをお土産でいただいたのですが、
早速ポーチにインしました。

トイレットペーパーだけでは完ぺきとは言えない
匂いや雑菌ケアに有効的なんです。
これこそ、痒い所に手が届くアイテムなのでは!?
今回のセミナーはとても勉強になったから
早速WEB媒体に企画出ししたところ。
OKが出るといいな~…。
(^_-)-☆
いつの間にか6月になっていた!
時間の経過のスピードに驚くばかり…笑。
それもそのはず、現在新しい仕事を動かしているところだから
目まぐるしい毎日であります。
(主に目まぐるしいのは気持ちの部分ですが…)

先日は編集の仕事を始めた直後からお世話になっている
美容プロダクトのPR会社と打ち合わせ。
コンテンツディレクターとなって一緒に動くことで合意しました~。
いえ~い♪
すぐに報告できる案件もあるのでお楽しみに~。
(一番楽しみにしているのは私である!)

打ち合わせの時に食べたアサイーボウル。
ここのアサイーボウルは食べやすかった!
(^_-)-☆

くたびれているevery day。
まだ慣れない暑さのせい。
オーガニックなエナジードリンクと言われている
ワイルドシーベリージュースで
エネルギーチャージevery nightです。
いきなり気温が上がって
くたびれやすくなっているため
家に帰ったらこのシーベリージュースを飲んでいます。
シーベリーは、ビタミン群、アミノ酸類が豊富に含まれていて
抗酸化作用がすごいわけですが、
もちろん疲労回復効果も期待できるわけです。
炭酸水にちょろっと入れるだけ。
水でもお湯でもいいのですが、ちょろっと…がポイント。
少量でもかなり酸っぱいので、
濃すぎると胃がやられてしまうと思われます…。
なのでちょろっと。
飲み終わったらネットでポチリます。
(^_-)-☆

群馬出張の時に買ってきた地ビール。
ペットボトルに入っているのが珍しいと思って
お土産にしようと思ったものの…
結果、自分で飲むという…笑
しっかり苦くておいしかった♪
ただ、一度でこの量を飲み干せない…
でも! ペットボトルだからキャップをして冷蔵庫へ。
再度開ける時も炭酸抜けてないし、
きちんとおいしい…最高!
(^_−)−☆
先日の群馬出張では、
「天空のナイトクルージング」を体験させていただきました。
標高1300mのところで開催される星空観賞会。
5月だというのにばっちり雪が残っていて、
「本当に東京から2時間で来られる場所なの?」と思うくらい別世界が広がっていました。

もちろんその場所から見上げる星空も別世界!
北斗七星をはじめとする数々の星座を肉眼でキャッチ。
残念ながら携帯で撮影しても映らなかったけど、
それそれはすごくて…。
それでも85%くらいの見え方だったみたい。
100%になるとどれが北斗七星かわからなくなるくらい
無数の星が見えるうえ、
流れ星もたくさん流れるらしい。
とはいえ、ナイトクルーズ中に星が見える確率は1~2割だとか。
たとえ晴れていても標高1300mは曇っていることも多く、
地上からの熱気が上がってきてモヤがかかることもあるらしい。
それくらい自然に左右されるイベントだから、
見られたら強運の持ち主であることは確か!
そんなナイトクルーズ中の一番の感動は
自分の携帯で撮影した月がキレイだったこと。
ガイドさんに指南してもらって、
簡単に装着できる望遠カメラを携帯のレンズにつけた上で、
望遠鏡を通して撮影したんだけど、
輪郭までくっきり映し出されて感動した!
ガイドさん曰く、「この携帯のカメラは優秀だ!」とのこと。
やったね♪



(^_-)-☆
電車が混んでいた&銀行に長蛇の列ができていたことで
GWが終わったことを実感。
でも、ブログではまだまだGW中の話題を…。
GWのとある日、友人とランチへ。
六本木ヒルズにある「ブリコラージュ ブレッド&カンパニー」。
表参道にあるフレンチレストラン「レフェルヴェソンス」
大阪のブーランジェリー「ル・シュクレクール」
代々木八幡にある「フグレン トウキョウ」が融合したというお店はおしゃれすぎた…。
空間もそうだけどメニューも。

明らかに食べにくいビジュアルで出てきたオープンサンドは、
和テイストの器に盛りつけられていて…はい、おしゃれ~!
そしておいしい。
食べにくさには目をつぶれるほどです。
#値段もおしゃれプライス
#おしゃれなことってお金がかかりがち
そして、友人が帰り際にプレゼントしてくれたパン。
(いつの間に買ってたの…?)
オレンジピール、レーズン、くるみ…がふんだんに詰まっていた
このパン…はい、おいしい~!!

この日はパン屋には立ち寄れなかったからリベンジしよう。
(^_-)-☆

昨日はこのGWのメインイベント…ボーリング大会でした。
記憶にないくらい久しぶりだったし、
甥っ子と一緒にプレイするのもはじめてだったから楽しみにしていた〜!!!
という気持ちとは裏腹にスコアはボロボロ…。
甥っ子には負けなかったことが救い笑
でも、重たいボーリングボールを持ち上げて転がす姿を見たら
負けるのは時間の問題だな。

ボーリング後はお寿司ランチをして解散!
次に会うのは甥っ子の誕生日会かな。

(^_−)−☆