ある日のランチ/One day’s lunch

 

ある日のランチは、文京区の白山まで足をのばして
おいしいパンを食べに「ROUGE GORGE/ルージュゴリュジュ」へ。
with 長女
IMG_3717
バゲットとクロワッサンが人気らしく、
ランチメニューにあったラザニアセットはそのバケットが食べ放題!だったから迷わずラザニアに。
IMG_3719
ふたりともお腹がペコペコだったため食欲が旺盛。
もちろん、バゲットはおかわりしました!
IMG_3718
外かカリッと、中はもっちもち。確かにおいしい!!
大満足♪

 

One day’s lunch at ROUGE GORGE.
Baguette & croissant is very tasty.
My order is lasagna set.
Because all you can eat baguette.
Fully fed.

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

フレグランス代わりにアロマオイルを

 

突然ですが、私にはフレグランスを使う習慣がありません。
その代わりというわけではありませんが、
エッセンシャルオイル(精油)入りのボディークリーム、もしくはオイルを使うことが多いです。

最近、「GAIANP/ガイアエヌピー」のオーガニックアロマオイルをゲットしたので、
登場回数が増えています。
IMG_3622
(左から)スリミング/リラクゼーション

「スリミング」は、老廃物の排出、血行促進のサポートをしてくれる
ローズ・オットー、サイプレス、ジュニパー・ベリー、
フェンネル・スイート、ベルガモットFCFの5種類のオーガニック精油が配合されています。

「リラクゼーション」は、穏やかな気持ちに導いてくれるような
ベルガモットFCF、カモミール・ローマン、ネロリ、
ゼラニウム、マジョラム・スイートの5種類をブレンド。
IMG_3678
フレグランス代わりに使うのは「リラクゼーション」のほう。
出かける前に肌につけることで、ひと呼吸つけるというか、
家の中で過ごしている時の落ち着いた気持ちのまま出かけられるような気がします。

そんな風にアロマオイルを使うのもおすすめです。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

NY発のシェアドコスメ

 

先日、アメリカ最古のアポセカリーショップ(調剤薬局)
C・O・BIGELOW/シー・オー・ビゲロウ」の発表会へ。
フェイスケアプロダクトが日本にやってきました!

汚れを落とす、整える、保湿する。
この3ステップでシンプルにケアするプロダクトを提案しています。
IMG_3640
フォトジェニックなパッケージにも惹かれますが、
実は、女性も男性も使えるシェアドコスメなんです。

男性と女性では、肌質が違う気がしますが、
基本的な構造や機能が同じだから、
スキンケアアイテムを共有することができるのだそう。

最近よく見かけるようになったシェアドコスメですが、
「シー・オー・ビゲロウ」は、おしゃれカップルの人気を集めそう。

 

そして会場では、長い歴史をまとめた年表もありました。
IMG_3661
1838年に創業してからずっと続いているって…すごすぎる。
比べることでもありませんが、独立して8年目の私にはまだまだ想像ができません(笑)。

さらに、ボディやバスアイテムも大集合。
その中でも、赤色が効いたこのパッケージが一番好み♪
IMG_3663
ハンドクレンザー、ボディローション、リップバーム。
視覚的にテンションが上がるアイテムは、
継続して使いたくなりますよね。
やっぱり見た目って大切!

そして、今回のメインアイテムのフェイスケアプロダクトから
この3点をいただきました。使うのが楽しみ♪
IMG_3660
(左から)フェスモイスチャライザーNo.301/シュガークリスタルフェイスポリッシュNo.1181/
スキントナー(ローズウォーター)No.047
特にスキントナーが気になっている。

番号は、処方No.らしく、
数字が小さいほうが古いプロダクトとになるのだとか。

すでに2000前後まであるらしく、
この番号からも歴史の長さを感じますよね。
一般発売は2月1日です。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

スリーピース!

 

先日、友達ファミリーといちご狩りに行ったという四女と甥っ子。
その時の写真が届いたのですが、
「かわいいじゃん!」と思ったのがこちら。
IMG_3606
四股を踏んでいるようなポーズにピースサイン。

どんな表情をしているのかと拡大してみたら、
なんと! ピースではなく、スリーピースになっていた!!
IMG_3607
まさに萌…。

先日の電話では、「今、ブラック○○観てる」と言われたんだけど、
まったく聞き取れなくて、「ブラックリストね」と
母(甥っ子からすると祖母)からのフォローが入ったのですが、
その後、ずっと「ブラックリストって言ってるじゃん」と
聞き取れなかった私を攻め続けるという…。

まだ2才だけど、もう2才。
すっかり大人ですね。

まぁ、母親や祖父母と一緒に
海外ドラマの『ブラックリスト』や『CSIシリーズ』を観ている時点で
大人ですよね。

そのうち甥っ子と海外ドラマ談義ができそうです。

 

 

 

(^_-)-☆