昨日は休みだったので、「GINZA SIX/ギンザ シックス」へ行ってきました。
話題のスポットは、とりあえず行くという
ミーハー心とリサーチ心を抱えて…!

仕事ではたまに銀座へ行くこともありますが、
プライベートではほとんどいきません。
だからか、滞在3時間ほどでぐったりしてしまいました…。
ランチをはじめ、いろんなものがハイプライスなので、
マダムの街なのだな~と。
肝心の「ギンザ シックス」は、
地下にあるフードエリアにテンションアップ!
銀座で手土産を探すことがあったらここへ寄ろうかな~。
(^_-)-☆
旬のフルーツのひとつと言えば、白桃!
地元、岡山県の名産です。
そして、先日、その白桃のセミナーに行ってきました。

その時にはじめて知ったのが「はっぴーち」。
どうやら、白桃の妖精らしいのです。
さらに、「岡山県人なら誰もが知っている」という
「ももっち」の存在もはじめて知りました。
ももっちの写真はないので、
リンク先で確認してください。
すぐさま家族LINEに
「はっぴーちとももっちって知ってる?」と聞いたところ、
岡山に住んでいる家族は、「ももっち」のことは知っていました。
「岡山県人なら誰もが知っている」と言っていたことは
あながち嘘ではないもよう。
私も含め、東京にいる長女、三女は知らず…。
ふたつのゆるキャラに気を取られてしまいましたが、
しっかり白桃のことも勉強してきました。

岡山が誇る備前焼のプレートに白桃をのせて、
なんとも言えない不思議な写真になりました。
白桃のおいしさは知っていたのですが、
6月中旬ごろから9月上旬まで味わえるとは知らず…。
しかも、同じ白桃といえども、いろんな品種があるもようです。
今の時期は「清水白桃」。
この日、出てきたのも「清水白桃」。
きっと私が好きなのも「清水白桃」…だと思う。
基本的な知識から、
食べ頃、おいしい向き方などを教えてもらい、
これから行われる「岡山白桃スイーツフェア in 東京」の情報をインプットしてきました。
7月下旬から約1ヶ月間に渡って、
「千疋屋」や「コムサカフェ」などで、
白桃が味わえるイベントを開催しているそうです。
私も早速、お土産でいただいた「清水白桃」を
贅沢にいただいました!
果汁たっぷりでおいしかった~!!

(^_-)-☆
「メゾンドリーファー」や「ロペ」「ビオトープ」などを有する
JUNグループが主催する文化祭「JUN CULTURE CLUB」に行ってきました。

はじめて行ったので、展示会の延長かなと思いきや
夏祭りのような感じで大盛り上がりしていました。
ひとりでふらっと行ってしまったので、
誰か誘えばよかったと…ちょっぴり後悔。
JUNグループにはアパレル会社のイメージが強かったですが、
今はライフスタイルを提案するブランドがたくさんあって、
個人的にはとても興味あり。
イベントを楽しみつつも、
いろんな情報をゲットしていたのですが、
今後の展開がますます気になる内容です!!
1日居ても楽しめるイベントでしたが、
時間に限りがあったので、
今年初のかき氷を食べたところで退散。
退散後に、「あ~写真撮ってないじゃん!」ということに気がつき、
ゆえに雰囲気が伝わるような写真がないという…。
「サロン アダム エ ロぺ」のかき氷は
甘すぎなくておいしかったです♪
(^_-)-☆
私だけでしょうか…
スムージーやコールドジュースを飲むとお腹がすくのは…。

先日も、打ち合わせの時に
にんじんや生姜などが入ったスムージーをオーダーしたのですが、
この後、とてつもなくお腹がすきました。
どうやら私のカラダは、
スムージーを前菜だと思っているらしく、
食欲のエンジンがかかるようです。
次からは、コーヒーか紅茶にしようと思います。
ちなみに…
このスムージーはとてもおいしかったです♪
だから余計にお腹がすくのか…?
(^_-)-☆
「KIRA CLOSET vintage/キラクローゼットヴィンテージ」が
オープンしてすぐに購入したブラックレースのヴィンテージブラウス。
久々に着たら…やっぱり可愛い♪

フロントも素敵なんだけど、
裾のレースデザインが特に好き。
シルエットもきれいだから着るだけで上品に。
年齢を重ねても着続けたいアイテムです。
1ヶ月間に渡り開催している
7周年アニバーサリーフェアも明日までとなりました!
どんなアイテムも明日までなら10%オフ。
お見逃しなく!!
(^_-)-☆
今日の朝ごはん。
押麦&フリーカのトマトライス/ミョウガと大葉たっぷりの焼きナス

夏野菜のナスがおいしい!
実は好きな野菜です。
ある日は、レタスを使い切りたかった時のサラダに、
焼きナスをトッピングしました。

旬の時期は焼きナスで食べるのがお決まりです。
鮮度が落ちてきたら、
トマトソース作りの時に使うことも。
麻婆ナスが一番好きなんだけど、
作れません…(泣)。
料理の腕が上がったら
挑戦してみたいメニューです。
それまでは、焼きナスとして堪能します♪
(^_-)-☆
なんと、海の日の本日は今年初の真夏日!らしい…。
どうりで暑すぎるわけですね。
そんな日はアイスコーヒーを飲みたい気分…ということで、
2週間ぶりとなった姉妹会議へ。

アイスコーヒーを飲む気満々でしたが、
コーヒーゼリーに惹かれてしまった…。
たっぷりのホイップクリームに、
バニラアイスがのっていておいしかった~♪
シロップを入れなくても適度に甘く、
コーヒーの苦みもあってナイスコンビネーション。

妹がオーダーしたコーヒーフロートについてきた
コーヒー豆を振りかけてると苦みが増して大人味に!
今週も楽しく過ごしましょう♪
(^_-)-☆
友人からのお中元、西京漬けをパンで食べたかったので
半熟ゆで卵とミックスしたら美味でした~!
妹からもらったバジルがいい働きをしていました。

西京漬けの味噌がしっかり効いていたので、
マヨネーズをトーストに塗ったぐらい。
あと、こしょうを少々。
ごはんに合うものはパンにも合いますね。
今さらながら実感しました。
(^_-)-☆
キムラ君とは友人でも、恋人でもありません。
こちらがキムラ君です(笑)。

キムチ、豚バラ、食べるラー油がのった冷たいうどん。
つまりキムラ君とは、キムチ+食べるラー油を使ったメニューのことです。
大阪讃岐うどん「釜たけうどん」の人気メニュー。
メニュー表に”キムラ君はじめました”と…
”冷やし中華はじめました”のように書かれていたので
思わずオーダーしちゃいました!
ちなみに、奥のメニューは、
「釜たけうどん」のNo.1メニュー、ちく玉天ぶっかけです。
(^_-)-☆
少し前に読み終わった本『言ってはいけない 残酷すぎる真実』。
2016年のベストセラーです。

美貌格差があることや、
努力は遺伝に勝てないことなど…
女子会や飲み会では話題にならないであろう、
言ったら嫌われちゃうようなことが
エビデンス(証拠)付きで書かれています。
嫌われてもいいから話しちゃうこともあるぐらい
個人的には大好きな話題が詰まっていました。
信じる、信じないという話ではなく、
こういうことが事実としてあること認識するだけでも
生きやすくなる気がします。
このようなテーマは、
好き嫌いがはっきり分かれてしまうと思いますが、
単純におもしろいのでおすすめです♪
(^_-)-☆