先日、いつもよりのんびりと家を出たら、
好きな移動販売のパン屋に遭遇。ラッキー♪
6枚切りの食パンをゲットしました。

トースターがないため、
フライパンか、網で焼いていて、
問題なくおいしく仕上がるから困ってはいなかったんだけど…
先日、家電メーカー「siroca」の発表会でお目見えした
新作のトースターが気になって、気になって…。


シロカ プレミアムオープントースター すばやき ¥15,000(メーカー希望小売価格)
2018年1月25日発売!
高温で一気に過熱させることで、
水分を閉じ込めることができるため、
外はサクッと、中はふんわりモチッとになるらしい。
く~気になる!!
(^_-)-☆

好きなモデルのひとり、フレジャがカバーのヴォーグ イタリア。
3パターンあったカバーデザインの中からチョイスしたら、
その他のデザインが蛇腹式でレイアウトされていたという…。
実は蛇腹式のカバーデザイン、好きなんです。
日本の雑誌ではなかなか見られないし、
サプライズ感があるしね。
(^_-)-☆

窓際にワンアクセントと思い、ドライフラワーのブーケを。
次はサイズが合ってないカーテンを変えるぞ!!
ブーケの前にカーテンだろ…という突っ込みが、
身内から届きそうです…。
(^_-)-☆







好きなフォトグラファーのニック・ナイトの個展が原宿で開催されていた!
ファッションの作品ばかり見ていたから、
このような手法を取り入れているとは知らなかった…。
iPhoneで撮影してガラスに印刷したり、
印刷工程中にあえて色を滴らせたり…
実験的手法らしいけど、おもしろい!
ただ、どこか狂気じみていると感じるのは
私だけだろうか…。
(^_-)-☆
新しい1週間の始まりは、姉妹会議から…ではありますが、
レシピ連載の撮影のためお休みに。
メニューを決めて、ビジュアルイメージを固めて
レシピを確定させて、撮影をし、味見タ~イム!

食後のデザートも用意して準備万端。
「もう少し塩をきかせたほうがいいかもね」
「これはたっぷりのせる方向にしよう」
と、ブレストしながら、数分後には食べるのに夢中になってしまうわけです。
今回のレシピは、「美肌ラボ」で掲載します!
お楽しみに。
(^_-)-☆

私的鉄板特集は…90年代のスーパーモデル!
本屋で「ELLE」の最新号を見た時は、速攻レジへ持って行きました(笑)。
20年以上追っかけていると、
さして新しい情報が得られるわけではないんだけど、
それでも、やっぱり見てしまうという…完全にただのファン!
(^_-)-☆
いつもお世話になっているメーカーさんから
ギフトが届きました。
ひと足早いクリスマスプレゼントのようでうれしい♪



最後の「LUSH」は、先日原宿にオープンした
バスボムのコンセプトストアにも行ってきたんだけど、
最高に可愛いよ!



ポップでキャッチーだし、
バスボムだけのディスプレイは圧巻。
アプリと連動していて、
バスボムを撮影すると、どんな風に溶け出すのかムービーで紹介してくれるし、
原材料や商品開発のエピソードも収録されています。
アプリを使って店内を回っていると
ついつい長居しちゃうから時間に余裕がある日にgoです。
(^_-)-☆

昨日は、アリサンの発表会へ。
会社設立30周年という節目に、
ロングセラー商品であるオーガニックピーナッツバターの
ミニサイズが登場するという、記念すべき会でした。
オーガニック好きでアリサンを知らない人はいないくらい
日本のオーガニック界をけん引している会社のひとつです。
私は、”もちろん”知っています(笑)。
いろんなプロダクトがあるのですが、中でもオートミールが好きです。

今回の主役であるピーナッツバターは
取り入れる習慣がなくて、もう何年も口にしていなかったのですが、
アリサンの創業者、ジャック氏曰く、
「ピーナッツバターパンは、日本でいうところのおにぎり」。
それくらいアメリカでは身近にあるんですね。

しかも、この発表会でピーナッツはナッツではないことを知りました。
正確には、ナッツだと思っていたわけではないけど、
「ナッツだよ」と言われれば、「名前にも入っているしね」と思っていたと思う。
どうやら豆らしい…!
へ~ボタンがあったら確実に押していたでしょう。
(たとえが古い…)



お土産でいただいたミニサイズのピーナッツバターを
早速いただいたのですが、
油、塩、砂糖などの調味料も、人工合成添加物も使われていないので
まったく甘くありません。
だからピーナッツ感が際立っていました。
甘みが欲しい時はメープルシロップをプラスするのがおすすめらしいですが、
持っていなかったのでハチミツをイン!
これはこれでなかなかGOODでした。
ちなみに、ピーナッツバターを包んでいたファブリックには、
ジャック氏のピーナッツバターへの熱い思いが描かれています。
トーク中にもペロッと食べていました。なんておちゃめ!

ジャック氏のおすすめの食べ方は、
セロリに塗ってレーズンを散らした「ANTS ON THE LOG/丸太に乗ったアリ」というメニュー。
メニュー名は何とも言えませんが…今度チャレンジしてみようかしら…。
(^_-)-☆
月曜日は変わらず姉妹会議からです。
今日は、「シティショップヌードル」へ。
メニューがカスタムできるから好きです。

今日は中華麺にオメガ3シーソルトのソース。
ケールとひじきのサラダに、蒸し鶏のネギソース。
トッピングに目玉焼きとナッツ&シードをチョイス!
見た目もグッドなプレートになりました。
この時期恒例のDMについての情報をヒヤリング。
妹からイメージを吸い上げて、私がラフに落とし込みます。
そこからデザイナーさんにオファーするという流れ。
役割分担をしているため分業が多いですが、DMは共同作業。
年内にはデザインをフィックスさせたいところです。
余談というか、まったく話が変わりますが、
最近、つくづく牛乳がつまりの原因なのでは?と感じることが多くなって
植物性ミルクにシフト中。
アーモンドミルクが一番好きですが、
置いてあるお店が少ないので、今日のコーヒーにはソイミルクをイン!
ソイはソイでおいしい♪

(^_-)-☆

ここ数年ウォッチしていたモデルのひとり、サラ・グレース・ワラーステッド。
個人的に気になるモデルを定期的に追っかけているのですが、
そのリスト入りを果たしました~!
(とてつもなく個人的なトピックス)
そばかすフェイス、バンビ感ある雰囲気、耳がとんがっているから妖精感もあり!
しかも、アメリカのテキサス州出身。なんだか、とても意外…。
サラ・グレースブームはしばらく続くでしょう。
(^_-)-☆