
サプライズギフトが届きました!!!
「ALONSO」のエキストラヴァージンオリーブオイル。
早摘みのオリーブを
ノンフィルター製法で搾油した
年に1回、限定数しか販売されない
プレミアムなエキストラヴァージンオイルなのです。


このオイルを説明するためのいろんな情報はあるのですが、
とにかくおいしい!それに勝るものはないでしょう。
と言いつつも、きちんと説明しますと、
「ALONSO」というブランドは、
自社農園で栽培している7品種のオリーブのみを使用。
すべて早摘み。
鮮度を保つために3時間以内で搾油。
オイルの敵である酸度を0.2%以下を規格化している。
という、こだわりを持っています。
徹底的にこだわって作っているから
受賞歴も豊富!
数あるオイルの中でも、
オリーブオイルはデイリーユースしているから
とても嬉しいサプライズギフトです♪
(^_-)-☆
寒すぎやしませんか…?
こういう日は「アムリターラ」のバスソルトの出番。
身体が温まりやすくて好き。リピートしているバスソルトです。

愛用している美容プロダクトについては
「@cosme」のブログにも書いています。
(^_-)-☆
11月22日にグランドオープンする
「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」。
ひと足早く宿泊体験してきました。

ホテルの目の前に新国立競技場がある、すんばらしいロケーション。
建物の形がスクエアになっていて、
新国立競技場が眺められる客室もあれば、
新宿のビル群の東京らしい景色が堪能できる客室もあって
どの面からも景色が楽しめるという造りです。




内装は洗練されているし、
宿泊者だけが利用できるルーフトップテラスは最高!
何時間でもぼ~として過ごせる。
建物全体にアートが取り入れられているのも素敵だし、
照明も可愛かった♪
そして、朝食ブッフェもイケてた!!!
メニューのラインアップは国際的で大充実しているし、味もばっちり。
見た目からしておいしそうだった白米は驚きのおいしさよ。
宿泊するしない関わらず、この朝食ブッフェは確実に利用する。




トータル的にいいホテルだと思ったから、
東京で暮らしてるけど泊まりに行きたいくらい。
憧れのホテルライフ…。
(^_-)-☆
インスタ、フェイスブック、ツイッターと
さまざまなSNSを使っていますが、自分の中では使い分けをしていて、
情報収集、世の中の動向チェックはツイッターを活用しています。
大好きな海外セレブもフォローしているし、
ロイター通信もフォローしているし、
知り合いもフォローしている。
とにかく、気になっているアカウントはジャンルレスにチェックするわけですが、
最近、【@insp_com 】が好き。
「へ~」「ほ~」「おもしろい!」が溢れています。それってすごい!!

(^_-)-☆


最近ゲットとした洋雑誌。
原稿書くのに注入しすぎて、
ブログを書くためのエネルギーが残っていない…。
8P + 6P + 3Pの3企画分を書きたかったのに、
最後の3Pを書くパワーさえなかった…
同じページ数でも1企画分だったら、こんなにエネルギーは消耗しないんだよな~。
書けない時は無理して書かない!
ろくな原稿に仕上がらないことは今までの経験上明らかだから、
明日と明後日で猛チャージします。
(勝手に決意表明)
と、タイトルとは全く関係ないことばかりを書いてしまった…笑。
(^_-)-☆

オーガニックスーパーの「ビオセボン」で買える大好きなドライイチジク。
期間限定セールで30%になっていたから袋買い!!!
A3サイズくらいの袋にたっぷり入っています。
私だけではなく家族も好きだから
みんなでわけっこ。
こんなサイズで買うことはほぼないから
テンション上がる…笑
(^_-)-☆
空前のタピオカブーム!
こんなにブームになるはるか昔に飲んだ時、
おいしくなかったから苦手なドリンクに。
ところが5年ほど前、
仕事で台湾に行った時、
「春水堂(チュンスイタン)のタピオカはおいしいから飲んでみて」と、
すすめられて飲んでみたらおいしくてびっくり♪
私が今まで飲んでいたのは
もはやタピオカではなかったかも…と思ったほど。
それ以来、「春水堂」のファン。
(けっしてタピオカドリンクのファンではない…)
最近オープンした銀座店限定の「タピオカ白桃 鉄観音ミルクティー」も
爽やかで美味でした~!!!

「春水堂」で出会って以来、
おいしいタピオカドリンクに出会う確率が上がって、
「ゴンチャ」も好きになり、
「Tea Stand 7…」のも好きになり…タピオカ好きになりつつあるこの頃です。
ちなみに…「Tea Stand 7…」のタピオカドリンクは
ピカイチおいしいので、ぜひ飲んでみてほしい♪
(^_-)-☆
太陽がさんさんとしていない曇りの日に使える
レンズの色が薄いサングラスを探していたら、
周りにいるおしゃれピーポーがこぞってかけていたのが
カラーレンズのサングラス。
「それだ~!」と思って早速ゲット。

サングラス類はなくす、壊れる可能性が高いから
チープなものと決めている。
こちらも1500円。
アウトドアのサングラスとしてはもちろんだけど、
ブルーライトカットメガネとしてインドアでも使っているという…
意外と使えるから重宝中。
(^_-)-☆

打ち合わせをするのは好きなんだけど、
エネルギーを使うことでもあるから、
連日続くとぐったりしてしまう…。
原稿を書くエネルギーが残っていなくて
予定が狂いまくっている…。
(もちろん締め切りは守っています)
そんな時は目的なくふらっと本屋に行って
リフレッシュすることが多いんだけど、
ここ最近はその行為をセーブ中。
なぜならば、ほしい本を見つけてしまうから。
ただいま節約モードのため、
もともと買う予定ではなかった本を
おいそれ!と買ってはいけないことにしている。
目的がないと節約モードは起動しないため、
意識的に行っていることではあるけど、
苦手なのよ…節約モード…笑。
そろそろそのモードは解除しようと思っているから
思いのままに本屋に行くぞ~と思っているこの頃です。
(^_-)-☆

大好きなスイカの季節がやってきた~!
そのまま食べるのも好きだし、ジュースも好き。
まだ飲んだことないスイカジュースを見つけるとついつい買ってしまう…。
今年もいっぱい食べて飲む気満々!
ちなみに…
写真のスイカジュースは成城石井で見つけたニューフェイス。
ジュースを選ぶ時は
ストレート果汁100%、砂糖・酸化防腐剤不使用がマスト。
ゆえにナチュラルローソンか、成城石井で買うことになります。
あとはジューススタンド。
JAS認定がないからか、
オーガニックスーパーではなかなか出会えないため
スイカそのものを買います。
本当においしい…♪
(^_-)-☆