この週末に長野へトリップ!
ずっと行きたかった「カミツレの里」に行ってきました。
オーガニック通の人を取材すると必ず愛用品として挙げるのが
カモミールのエキスがつまったアイテムを展開している「華密恋」。
実は私も入浴剤を愛用しています。
この「華密恋」の製造を行っている場所が「カミツレの里」なんです。









オンシーズンだと美しいカモミール畑が見られるんだけど
オフシーズンに行ってしまったのでただの畑を眺めて……
目的だった「華密恋の湯」に入りました。
「華密恋の湯」はハーブのお風呂と呼ばれていて
凝りや冷えなど、カラダの不調改善に効果的って言われているんです。
大浴場は貸し切り状態!
大好きな入浴剤がたっぷり入っている浴槽をプールのように泳ぎ
とても贅沢な時間を過ごしました。
入浴剤はオンラインでも購入できるので
自宅のお風呂が「華密恋の湯」に変身しますよ。
ハーブの湯と言われるだけあってハーブ独特の香りがしますが
お風呂上りは肌がしっとりするし、緊張がほぐれるます。
使ってみる価値ありなのでぜひ!
(^_-)-☆
肌に触れるもの、カラダの中に入るものには
”いいものを”と心がけています。
最近のお気に入りアイテムはコレ!

「ナチュラルローソン」で買えるオーガニックコットンパフ。
めくるタイプの薄手なので
化粧水を浸透させてパックとして活用してます。

「無印良品」のオーガニッククリームクレンジング。
洗い上がりがしっとりするんです。
いい感じ♪

「ZARA」のオーガニックコットンTシャツ。
色違いで買いたいぐらい柔らかくて気持ちいい!
シルエットも好み。
(^_-)-☆
オリーブオイル
ココナッツオイル
亜麻仁油……
いろんなオイルを使っていますが、
最近、生なたね油に夢中です。


味も香りもマイルドで主張しすぎないので
炒め油にしても、ドレッシングとして使ってもGOOD!
このオイルを教えてくれた「はらじゅく畑」のきみママが
グリーンサラダのドレッシングとして使っていました。
生なたね油に塩、ブラックペッパーを少しプラスして
シンプルにいただくのがとても美味♪
素材や製法にこだわって作られた
良質なオイルは欠かせません。
私も早速使っています!
(^_-)-☆
おいしいにんじんジュースに出会いました。
北海道産のにんじんだけを使って作られています。
日本各地のおいしい食品が揃う
アンテナショップ「はらじゅく畑」で見つけました。
にんじん特有の土っぽさというか……
おいしいと感じられない甘みが一切なくて、
「えっ!本当ににんじんジュース!?」というぐらい
さらっとした口当たりです。
にんじん嫌いな人でも、
むしろ、にんじん嫌いな人に飲んでほしいぐらい
おいしいです♪
(ちなみに私もにんじん嫌い……)
(^_-)-☆
最近、観た海外ドラマ「LUTHER」。
ビジュアルが素敵だなと思って観てみたら……
ただの刑事ドラマじゃなかった!
ホラー要素があって怖かった……
ホラーは苦手(笑)。
Wikipedia的には”サイコサスペンス・ミステリー”だって!
主人公たちが持つ陰の雰囲気と
ロンドン独特の曇り天気が相まって怖さ倍増。
怖いんだけど次が気になって気になって……
シーズン1は6エピソード。
シーズン2と3は4エピソードずつ。
ショートドラマだから一気に観られます!
個人的に気になったキャラクターは、
主人公のルーサーを困らせる女の子(売春婦)ジェニー。
このよくわかんないけどキュートなメイクが似合うほどの美人さんです。
シーズン2から登場します。
ふたりの関係にも注目!
ジェニーの母親、キャロライン
主人公、ルーサーの元妻ゾーイ
悪役のバーバ……
女性キャストに注目するとおもしろいかも。
(^_-)-☆
最近のマイフェイバリット!
アロマセラピー専門の「ガイア」から発売されている
ロールオンアロマ。
睡眠美容に着目して作られた製品で
寝る前に、首筋や手首にコロコロ塗るだけ。
★睡眠中にホルモンバランスを整えていくれるハピネス
(ローズads、ネロリ、ゼラニウム、グレープフルーツを配合)
★緊張を和らげて上質な睡眠に導いてくれるヒーリング
(ラベンダー、オレンジ、ヒノキ、ゼラニウム、ペパーミントを配合)
★精神疲労を解消してくれるエナジー
(ペッパーミント、ベルガモット、ティトリー、レモン、リトセア、ローズマリーを配合)
の3タイプ展開。
なかでも、ヒーリングがお気に入りです♪
(^_-)-☆