カテゴリー:my favorite

ついに…コーヒーメーカーをゲット!

Welcome to April!!

4月になりましたね。
桜を楽しむ余裕がなく、仕事に追われているこの頃です。

フリーランスとして活動しているので、
仕事を一緒にする人たちは毎回異なるわけですが、
これまた個性派ばかり。

個性派が揃うと予想外のことが起こったりするんですよ。
とはいえ、いいものにしたいという…
向かっている方向は同じなので、
コミュニケーションを怠らなかったら
結果、よりいいものになったりするんです。

だから、どんなに大変でもやめられないという…。

そんな毎日の楽しみは、朝のコーヒータイム。
仕事に向かう前ののんびりとした時間です。

ずっとトリップ式のコーヒーを愛飲していたのですが、
ついにコーヒーメーカーをゲットしました。
IMG_5608
sirocaの全自動コーヒーメーカー。
まずコンパクトなビジュアルに惹かれ、
調べてみたら…
挽く、蒸らす、淹れるをすべて全自動でやってくれるということがわかり、
これが決め手となり、我が家に向かい入れました。

「ガ、ガ、ガ~」と豆を挽く音も、
コーヒーを淹れると香る香りも、
贅沢な感じ。

毎日のコーヒータイムがより充実しています。

というような話に、コーヒーの美容効果などを織り交ぜた記事が、
美肌ラボ」に掲載されます。
お楽しみに♪

ちなみに本日のコーヒータイムは、この3つを使いました。
IMG_5607

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

紫色の器

IMG_5207
京都出張の戦利品。
知人に教えてもらった京焼の窯元「陶あん」に行ったら
この紫色にひと目惚れしました~!

値が張る焼き物を即決できる勇気はありませんが、
こちらB品のためお手頃価格となっておりました。
ゆえに2個も買えたという…。
やったね♪

焼酎カップらしいのですが、
焼酎は飲まないので、
ほぼ毎日飲んでいるコーヒー用となりました。

ボウルのほうはヨーグルトを入れると
確実にインスタ映え!
それ狙いで、ヨーグルトボウルにしたいと思います。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

カトラリーがほしいこの頃

先日、長女のリクエストで、
富ヶ谷にできたニュースポット「MEALS are DELIGHTFL」へ。
IMG_4783
1F:ショップ
2F:カフェ
3F:ワークショップスペース

まずは、カフェで腹ごしらえ。
IMG_4785
「mealsA」と「mealsB」の2セットがあって
長女はAを、私はBをオーダー。

mealsB MENU
・牛蒡の牛しぐれご飯
・玉子豆腐とあおさのおすまし
・鰆の酒粕味噌グラタン
・煮じゃがいもの竜田揚げ
・砂肝とセロリのコンフィ
・人参とグレープフルーツのサラダ
・苺のミルクアイス

背伸びしていない(ここ大事)メニュー構成で好感度大!
しかも、しっかり満腹になる量(ここも大事)!!
器とのコラボレーションが素敵!!!

なんたって、「食器によって食事を楽しくしたい」がコンセプト。
そのコンセプトをしっかり感じました。

そして、帰りに1Fのショップへ。
最近、きちんとしたカトラリーがほしいと思っていたので、
重厚感あるステンレスのフォークとスプーンをゲットしました。
IMG_4914
まだ鉄っぽさがありますが、
使い続けることで馴染んでくるらしいので、
これからの変化が楽しみです。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

クッキー

忙しい時期に入ってきました。
頭をフル回転させていると、すぐお腹が空いて、
無性にお菓子が食べたくなります。

ということで、最近のお気に入りを!
それは、「メリーフィーズ」のクッキーです。
IMG_4072
トランス脂肪酸を含まないショートニングが使われているんです。
さらに、卵と砂糖は不使用なので、カラダに優しいクッキーです。
オーガニックストアの「ナチュラルハウス」で買えます。

ちなみに…ひとりで食べきったわけではありません。
妹と分けっこしました。
それでも、一瞬でなくなりましたけどね(笑)。
IMG_4061
写真はチョコチップ。
ココアやアップルレーズンもおいしいです♪

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

 

アメ横での戦利品

IMG_3482
先日のアメ横デビューは、気になるものがたくさんあったけど、
料理初心者の私でも使いやすそうなものをチョイス。

十五穀米、黒豆は、いつも食べている押麦と一緒に炊いて、
ジンジャーパウダーと七味唐辛子は、
ありとあらゆるものにふりかけて、
ハイビスカスとカモミールジャーマンは、
ハーブティーとして飲んだり、入浴剤として使ったり…すべてがGOOD♪

しかも、どれも500円ほど。
ローレルは、なんと110円!
とにかくコスパがいい!

他にも試してみたいものがあるから、
定期的に行くことになりそう。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

特に好きなカバーデザイン

雑誌を買うときはカバーデザインで決めます。
ということもあり、持っている雑誌はすべて好きなカバーなのですが、
その中でも特に好きなのがこれ!
IMG_3303
IMG_3297IMG_3298
今までのカバーが並べられた、蛇腹式のデザイン。
「VOGUE」がこのようなデザインにするのは
けっこう珍しいと思うんだよな…。

たまに本棚から出して眺めています。
そんな時間が気分転換になります。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

ハチミツまみれの冬

年末進行真っただ中!
この時期は、お正月休み分のスケジュールが前倒しになるため、
バタバタ…本当にバタバタ…。

そして、時間に追われるスケジュールが終わり、
休みに入った途端、風邪をひくというのが
これまたお馴染みのパターンなので、
そうならないために、はちみつ&はちみつグッズをフル稼働中♪
IMG_3121
レザーウッドハニーは、抗菌力がマヌカハニーより高いと言われていて、
最近、取り入れています。
(そのすごさのほどは、こちらで書きました

そのままなめたり、ホットレモンウォーターに入れたり、
パンに塗ったり…大活躍しています。

made of organics/メイドオブオーガニクス」ものどスプレーは欠かせません!
のどから風邪をひく派なので、
「痛くなりそうだな…」と思った時にひと吹きすると
あっという間に改善します。

食品レベルのアイテムなので、
飲み込んでもノープロブレム!

そして、リップケアもはちみつ入りが定番。
いろいろ試して使ってみているところです♪

 
この冬は、このはちみつグッズで
お正月休みに入っても風邪をひかないようにしたい!

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

ヒットチョコレート

「ナチュラルハウス」で見つけたローチョコレート…おいしい♪
最近のヒットチョコレートです。
IMG_2978
オーガニックチョコレートは、好みのものを見つけるのが大変で…。
なかなかお気に入りを見つけられませんでしたが、
これは、お気に入りに認定♪

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

きび酢

IMG_2779
ここ最近、「きび酢」にハマっています。
ただ酸っぱいだけではなくて、
深みがあるというか…とにかく飲みやすいんです。
とはいえ、酢なので、ちゃんと酸っぱいですけどね。

奄美大島産のさとうきびの絞り汁のみを使って、
奄美大島加計呂麻島エリアにだけ浮遊している酵母菌と酢酸菌による
伝統的な自然発酵製法で作られてるそうです。

ちょっと難しい…。

数ある酢の中でも、
なにやらミネラルが豊富らしいのです。
さらに、抗酸化成分であるプリフェノールも含まれているとか。

つまりはビューティビネガーですね。

まだ飲み始めたばかりなので、
実感している何かはないのでが、
何年も飲み続けている人は「体調を崩しにくくなった」と言っていました。

私は炭酸水に入れて飲むのが好きです♪

 

IMG_2780

 

 

 

(^_-)-☆