先日、渋谷を歩いていたら、
【くまのパディントン展】のお知らせを発見!
実は、ぬいぐるみを持っているくらい昔から好きなんです。
まさに、My favorite bear!
ということで、時間に余裕があった本日、行ってきました。
生誕60周年の記念展らしい。

展示内容は見ごたえありました。
原画がたくさん展示されていたし、映像も充実。
作者のマイケル・ボンド氏のインタビュー映像をしっかり観てきました。
「パディントンが人気の理由は?」との問いに、
「当初からパディントンの印象が変わらず、いいイメージを持ってもらえている」
と答えていて…妙に納得してしてしまいました。
イメージが変わらないことのすごさを
最近、改めて実感しているところだったので。
好きになった時は子供だったけど、
大人になっても、思いを変えず好きでいられるキャラクターなんですよね。
そんな風に思えるキャラクターはなかなかいないだけに貴重。
ますますパディントン愛が深まりました。
帰り際には、絵本みたいな装丁がかわいい図録もゲット♪

(^_-)-☆
同系色コーデはダサくならないと思っていて、
ファッションでも実践しているのですが、
実は、盛り付けにも適応できますよね。
先日、イエロープレートをゲットしたので、
同系色コーデをしてみました。

どの段階で撮影しても、「おしゃれじゃん!」と思ったけど、
結局のところ、ただバナナを置いただけが一番好き♪

(^_-)-☆
今日はとても疲れました…。
朝から働いたし、原稿の締め切りもあり、
よく働いた!
けど、本当は今日、仕上げたかった1企画分の原稿を
明日にしたのはここだけの話。
3企画分の原稿を書いたら力尽きました…。
そんな時は、このドリンクが活躍します!

わかりにくい写真…なんでこのアングルで撮影したのか謎だけど…(笑)、
ハイビスカスの葉をみりんにつけたものを炭酸水で割りました。
その時の気分できび酢をいれたり、はちみつをいれたり…
今日は間違いなくきび酢!

(^_-)-☆
昨夜のディナーはお好み焼き! 原宿の「やいやい」へ。
3種のチーズのお好み焼きがおいしかった!


先日の京都でお好み焼きを食べた時も思ったけど、
なんだかんだお好み焼きが好きなんだな~と。
粉もんグルメの中ではたこ焼き派だと思っていたけど、
つまるところ、粉もんが全般的に好きってことですね。
(^_-)-☆
最近のスキンケアは、
ブルガリアで栽培された、最高級と言われているダマスクローズを使用した
「アルテヤオーガニック」がお気に入り♪

まず、香りがいい!
ダマスクローズの鮮度の良さを感じるフレッシュさ。
そして、100%天然成分なことはもちろんですが、
95%以上がオーガニック成分。
アイテムによっては100%オーガニックもあるくらい。
いくつかあるオーガニック認証の中でも、
特に厳しい基準が設けられているという「USDA/ユーエスディーエー」や
「NATURE/ネイトゥルー」の認証を取得しているという点も
安心材料のひとつ。
ちなみに、「USDA」は、
アメリカ農務省が認定しているもので、
全成分の95%以上がオーガニック原料であること。
そして、農薬や化学肥料が3年以上使われていない農地で栽培されていることなどの
条件が設けられています。
「NATURE」は、ベルギーにある国際的な非営利団体が認定するもの。
こちらも全成分の95%以上がオーガニック原料であることと、
第三者認定機関で審査が行われるので透明性のある認証と言われているようです。
スキンケアは毎日のことなので、
使っていてテンションが上がることが大前提。
数年前からじわじわ起きているマイオーガニックブームが定着し、
今ではすっかり定番に。
スキンケアだったら、
「LOGONA/ロゴナ」や「RUHAKU/ルハク」も好きです。
(^_-)-☆
久々に近くを通ったから、
大好きなアン食パンを買いに「HEART BREAD ANTIQUE/ハートブレドアンティーク」へ。
早速、朝ごはんで食べました。
やっぱりおいしい♪

ちなみに…フルーツは、知人からの贈り物の小夏。
みずみずしくて、こちらもおいしい♪♪
朝からいい気持ちでした。
(^_-)-☆

ある日の朝のひとコマ。
お気に入りのコーヒーを飲みながら
テイラー・ヒルのページを眺めていたわけです。
そしたら、なんと!
テイラーが来日しているじゃないかっ!!
in 大阪だけどね。
ちなみに、写真に写っている雑誌は「instyle」なんだけど、
テイラーのインタビューページのインタビュアーは
あのシンディ・クロフォード。
とてつもなく贅沢な企画。
たいして理解できない英語を必死に読んでいます(笑)。
(^_-)-☆

ただいま、生で食べられるマッシュルームにハマっています。
毎週末、青山の国連大学で開催されている「ファーマーズマーケット」で出会いました。
1個80円です。
サラダに入れるのがお決まりですが、
目玉焼き改め、やけどした卵(こちらを参照)の
トッピングにするのもナイスです♪

サラダは、藻塩とオリーブオイルで食べるのが定番で
たま~に、バルサミコ酢などのアクセントを加えることも。
シンプルな味付けが好きです。
(^_-)-☆
先日、招待制の「Biople Fes/ビープルフェス」へ行ってきました。
「Biople by cosme kitchen」が主催しているとあって
感度の高い、オーガニック&ナチュラルなアイテムがいろいろ並んでいました。
その中でも、特に印象に残ったのが、
「green/グリーン ナチュラル ネイルカラー」。
パリで誕生したブランドで、この春日本に上陸しました~!

成分の84%が天然由来成分でできているマニキュア。
ベースになっているのは、
ジャガイモや、ウール、コットン、サトウキビなどの植物たち。
保湿成分や活性化成分は、ココナッツオイルとバンブーエキス。
さらに、動物実験も行われていないという
ヴィーガンの認証も得ているそうです。
爪への負担は少ないし、
塗っていないすっぴん爪もできる限り美しくすることを目指しているという…
なんとも殊勝なネイルカラーですね。
ちゃっかりギフトもいただいたのですが、
それが本日、届きました~♪
嬉しくて、その勢いでブログに書きました。

トップ、ベースコート含む全20色 各¥2,200
※「ビープルバイコスメキッチン」で5/16(水)~11/15(木)まで先行発売
(^_-)-☆
先日、編集さんに誘っていただき、ロゴナの発表会へ。
「美肌ラボ」で書かせてもらっているコラムで紹介したことがあるくらい、
好きなブランドです。
歯磨きシリーズがリニューアルしたということで
その発表会でした。

と思っていたら、実は、ブランドが誕生して40周年という節目だったという…。
ブランドヒストリーも聞けたのでラッキーでした♪
しかも、本国ドイツから開発者が来日していて
その方によるプレゼンテーションだったのでかなり貴重。
今でこそ、オーガニックスキンケア、コスメは浸透しているけど、
40年前は、見合う原材料が確保できなくて大変だったと思うし、
市場だってなかっただろうし、
話を聞きながら、その歩みを想像して
ひとりでじ~んとしていました。
つまるところ、ますますファンになっただけだけど…(笑)
いただいたギフトには、
リニューアルした歯磨きシリーズのアイテム(中央)のほかに
こんなにも!

私が愛用している、ウォータークレンジング(右)と、
フェイシャルトナー(右から2番目)も入っていて大興奮。
ありがとうございます♪
ちなみに、歯磨き粉は初めて使いましたが、
洗い上がりが爽やかすぎてびっくりした。
歯磨き粉はオーガニックではないのを使っていて、
磨き終わった後、何度口をすすいでも残っている気がして気持ち悪かったんだけど、
こんなにもストレスフリーなんだと!
「これを使い切ったらオーガニックにしよう」と、
貧乏性を発揮したばかりに…。
さっさと切り替えればよかったと思いましたが、
一般とオーガニックの違いを実感できたので良しとします。
(^_-)-☆