お歳暮でいただいた「ピープルズフルーツ」のりんごジュースがおいしい♪
とにかく濃厚で甘い。
アンフィルタードジュースで、フィルターを通さず絞ったままのジュースらしい。
だから味が濃厚で、香りも芳醇に仕上がるらしい。
(^_-)-☆
お歳暮でいただいた「ピープルズフルーツ」のりんごジュースがおいしい♪
とにかく濃厚で甘い。
アンフィルタードジュースで、フィルターを通さず絞ったままのジュースらしい。
だから味が濃厚で、香りも芳醇に仕上がるらしい。
(^_-)-☆
2015年、最後の姉妹会議は、
予告通り、妹のお気に入りのコーヒースタンド「BYRON BAY coffee」へ。
ホワイトフラットとシュガードーナツをオーダー。
「KIRA CLOSET vintage」の年内営業が最後だったこともあり、
すっかりお休みモード(笑)。
お店がオープンして6年目。
ウェブサイトも作り、いろんなシーンで
気持ち的に余裕ができたなと、感じることができた年でした。
「継続は力なり」とはよく言ったものです(笑)。
2016年も自分たちのペースで一段一段のぼっていければなぁ~と。
(^_-)-☆
先日、『カンタン! カワイイ! 造花DECO楽屋ミラー67style』の著者、
トシ子さんの展示を見に、「高尾山薬王院」へ。
with 妹。
こうやって大きな場所に飾られた造花の作品は圧巻ですね。
たこ杉をモチーフにしたオブジェや柱を彩る装飾など、
トシ子さんセンスを感じる素敵な作品ばかりでした。
自分が担当した本の著者が、
いろんなシーンで活躍しているのを拝見できるのは
編集者冥利に尽きる気がします。
(^_-)-☆
今週は、月曜日に撮影が入っていたので
イレギュラーで#火曜朝は姉妹会議となりました。
今回は、事務所近くにオープンした「What a Tart!」へ。
実は、オープンサンドのお店だと思っていたので
お店に入ってオープンタルトだったことにびっくりした(笑)。
そもそも店名がわからなかったので
「近くにできたあのお店へ行こうよ」と言っていたわけです。
オープンな食べ物だということは分かっていたものの
タルトとは思わず……
オープン=サンド的なね(笑)。
惣菜系のタルトがたくさんあって、私はスパイシーボロネーゼを。
味は普通。コーヒーも普通。
手土産に購入するのがいいかもって感じです。
個人的にはタルトは、惣菜よりスイーツのほうが好きだな……。
この日は、事務所の片づけを予定していたので
その話をメインに打ち合わせ。
今年の姉妹会議も残すところあと1回。
ラストとなる来週は、
きっと妹のお気に入りのあのコーヒーショップへ行くことになりそうです。
(^_-)-☆
「KIRA CLOSET vitange(キラクローゼットヴィンテージ)」で行っている
裁縫教室に初参戦!
そして、完成したのがコレ!
私が作ったのは、手前の黄色いのと、左側のサンタクロース。
星型は、キラクローゼットのオーナー作。
ドーナツ型のは一緒に裁縫教室に参加したライターさん作。
このふたりの作品と並べると私が作ったふたつは
「何歳の人が作ったの?」レベルの幼さですが……なかなかいい感じ(笑)。
(^_-)-☆
月曜日の今日は、毎週恒例、姉妹会議へ。
本日は、青山の骨董通りにある「the 3rd Burger」です。
『いつかティファニーで朝食を』のドラマに登場していたらしく
妹が「行きたい!」と……。
朝からハンバーガにかぶりつきました(笑)。
ベーコンチーズバーガー、フレンチフライ、カフェラテ。
ここのハンバーガーはとても軽くて、あっという間にペロリ!
もう1個は食べられそうなぐらいで……危険(笑)。
この時季になると、クリスマス感というより、年末感満載で、
お互い仕事がタイト。
とりあえず、勢いにまかせて乗り切れーってことで、
朝のコーヒータイムはのんびりと過ごしました。
今年の姉妹会議もあと2回。
来週は、私の希望のお店へ行く予定♪
(^_-)-☆
なんだか今週はやる気が出ません……。
そんな時は現実逃避をするしかない(笑)。
私の現実逃避とは、好きなモデル、ホットなモデルを追っかけることです。
最近はもっぱらインスタグラムでチェックしています。
チェックしていて気になったのは
恋人との写真をアップしているモデルが多いこと。
“見られている私”を意識していないというか……
そのナチュラルさとオープンマインドさが人気につながっているんだな~。
しかも、美男美女カップルが多いから絵になるんだよね。
美しい、かわいい、キレイならOK的な(笑)。
(photo by instagram@taylor_hill)
私のお気に入りモデルランキング入りを果たしているTaylor Hill(テイラー・ヒル)は、
11歳年上のフォトグラファーの彼との2ショットを頻繁にアップしています。
(photo by instagram@angelcandice)
交際10年目で婚約した、モデル界きっての純愛カップル、
Candice Swanepoel(キャンディス・スワンポール)の2ショットは美しい!
なにせ、彼もモデルなのでイケメンなんです。
(photo by instagram@jasephineskriver)
Josephine Skriver(ジョセフィン・スクラバー)は、
ミュージシャンの彼とのペアルックファッションがかわいい!
(photo by instagram@jastookes)
Jasmine Tookes(ジャスミン・トオークス)は、
彼もモデルだから一緒に「カルバン・クライン」の広告に登場していて
公私ともに繋がりがあるカップル。
私的には、【フェロモンが濃すぎやしませんか】カップルです(笑)。
(photo by instagram@marge_esq)
アジア人モデルのニューカマー、Marga Esquivel(マーガ・エキスヴェル)は
これぞ、ティーンカップルって感じでかわいすぎる!!
インスタでは、彼が撮影したマーガの写真もアップされていて
アーティスティックなカップルです。
カップルフォトをSNSにアップするなんて
日本のエンタメ界では考えられないことなので新鮮。
もちろん、カーリー・クロス(@karliekloss)のように、
恋愛事情をオープンにしないモデルもいますよ。
キャラクターによってですね(当たり前だけど(笑))。
美しいカップルフォトが好きとは言え、
道端でいちゃいちゃするカップルや
キス動画をアップするカップルに賛成しているわけではありません。
ただ、おしゃれ感/美しさ/かわいらしさがあることで
ごくごくプライベートな写真でも不快に思わないんだな~と。
このセンスがないカップルがすると……ただただ不快。
この差は大きいと感じた次第です。
(^_-)-☆
本日は……月曜日! 姉妹会議の日です。
原宿にある「椿屋カフェ」に行きました。
和モダンな内装が落ち着いていて、とても居心地がいいカフェです。
朝食兼ランチということで、お互いパスタもオーダー。
妹はトマトベース。私はミートソースです。
コーヒーは、店名と同じ”椿屋ブレンド”チョイス。
ブレンドコーヒーの時は、別でミルク(牛乳に限る)をお願いしています。
牛乳がない場合は、そのままブラックで。
明日から12月になるので、
年内に行う作業を確認し、
ふたりで作業するものに関してはスケジュールをすり合わせ……
まさに、年の瀬的な感じでした。
編集の仕事も年末進行で詰まってくるので
12月もあっという間に終わりそうです。
では、今週も張り切っていきましょう♪
(^_-)-☆
デジタルでスケジュールを管理することにビビっている私は手帳愛用者。
この時期になると、来年の手帳を探しに行きます。
今回は「ミドリカンパニー」のスリムタイプを。
2015年版でピンクを選んだので、2016年版は違うカラーにしようと思ったのですが、
このシリーズは、ブラック、ホワイト、ブラウンの展開だったので
ハッピーな仕事が舞い込んでくるようにという願いも込めてピンクをチョイス。
今年の仕事もおかげさまで順調だったので。
写真はどちらもウォークリーのページです……
ウィークリーとマンスリーが別れているタイプが好きです。
マンスリーには担当した雑誌や書籍の発売日や案件ごとのギャラ管理をして
ウィークリーでは、その日のスケジュールや締め切りを記入しています。
手帳自体がシンプルなので、好きなモデルの切り抜きやキャラクターのシールで
自分らしくコラージュしようと思っています。
————————————————
手帳は毎日使うアイテムなので、
使うたびに楽しくなるように
愛着がわくように工夫しています。
そのほうがやりたい仕事のオファーが届きそうだし、
充実した毎日が送れそうなので。
そして、必ず目標を書いています。
もうすぐ達成できそうな身近な目標から
何年もかかりそうな壮大な目標まで。
達成することだけが目的ではなくて
書き出すことで自分のやりたいことが明確化するし
頭の中が整理できます。
見返した時にやる気がアップすることもあります。
2016年も実りある毎日を過ごせるように
手帳を買った時に欠かせない作業のひとつです。
(^_-)-☆
祝日でも姉妹会議は決行されます。
今日は「ピザトースト」を食べようということで「珈琲舎 表参道店」へ。
実はこのほかにパスタも食べるという……朝からモリモリ(笑)。
「珈琲舎」はランチ帯は混むけど、ランチ前に入ると空いているから
じっくり話をするにはぴったりな場所。
意外と利用する率が高いカフェというか喫茶店です。
実は、土日をがっつり休んでしまったので
ほぼ誰とも話していない状態だったということもあり
ひとりでひたすら話すという……
妹からは「今後、2連休するのはなし」と
まさかの禁止令が出ました。
2連休することは、大型連休ぐらいしかないので
かなりレアなことなのですが
どうやら話しすぎてうるさかったようです(笑)。
本日の格言は……
「決めたことはきちんと実行しよう」
これは、私たち姉妹が決めたことを
その時の忙しさとか、気分で「後日まとめてやろう」と思うときがあって
そういうのはやめようと。
地道にコツコツ。
これに勝るものはないのではないかと思うこの頃です。
(^_-)-☆