
8年目に突入した「KIRA CLOSET vintage」…ついに看板ができました。
ゆくゆく作ろうと思っていたものの、
気がつけば7年も経過していたという…
せっせとペイントし、デコレートもしようと思っていたのですが、
「いったん様子をみましょう」ということで一時保留に。
デコレートしたい気持ちがうずうずしていますが、
ついに店名が分かるようになった「KIRA CLOSET vintage」を
よろしくお願いします♪
(^_-)-☆
8年目に突入した「KIRA CLOSET vintage」…ついに看板ができました。
ゆくゆく作ろうと思っていたものの、
気がつけば7年も経過していたという…
せっせとペイントし、デコレートもしようと思っていたのですが、
「いったん様子をみましょう」ということで一時保留に。
デコレートしたい気持ちがうずうずしていますが、
ついに店名が分かるようになった「KIRA CLOSET vintage」を
よろしくお願いします♪
(^_-)-☆
20代の頃は朝食を食べないことが多かったけど、
最近、再び食べる派になりました。
単純に朝、お腹がすいているというのもあるけど、
食べたほうが調子がいいなと思って。
そんなエピソードは「SPUR.JP」のコラムでも書いています。
ちなみに本日はトマトスースパスタ。
まだバリエーションがないから、
簡単に作れるパスタか、納豆ご飯+みそ汁というメニューが多いです。
おかずが作れるといいんだけど、
今のところサラダぐらいしか用意できないという…。
料理上手への道のりは遠い。
あと、盛り付けてのセンス。
どちらも経験していくしかないですね。
(^_-)-☆
新しい1週間が始まりましたね。
月曜日は恒例の姉妹会議ですが、
先延ばしにしていたお店に飾るログ作りをすることにしたため、
お休みでした。
長女が働いている「b-company/ビーカンパニー」で
木製のアルファベット模型を購入し、
お店の雰囲気に合うようにDIYしていきます。
まずはペイントから!
デコレートしやすいように、
ベースを茶→白に変更。
この先はまだ悩み中…。
どんな感じにデコレートしようかな…。
(^_-)-☆
お菓子の中でもチョコレートが好き。
以前に比べると食べる量は減っているとはいえ、
頭をよく使った時は食べたくなります。
ということで、チョコレート時々キャロブバーを実践中。
The Carob Kitchen CAROB COCONUT BAR/ザ キャロブ キッチン キャロブバー ココナッツ
キャロブとは、イナゴマメと呼ばれる豆の仲間で、
ここ数年のスーパーフードブームによって注目を集めている食材です。
なぜかというと、
鉄分やカルシウム、食物繊維が豊富なうえ、
糖尿病予防への効果が期待されている「ピニトーニ」という
成分が含まれているから。
しかも、チョコレートのような風味で、
砂糖たっぷりチョコレートよりも
カラダに優しいというわけです。
それ以外にも、グルテンフリーでカフェインレス!
まさに罪悪感なく食べられるお菓子です。
とはいえ、チョコレートのような風味でも
チョコレートではないので、
たまに、キャロブバーを食べた後、
無性に砂糖たっぷりのチョコレートが食べたくなります(笑)。
だから、チョコレートの代わりにキャロブバー…ではなく、
チョコレート時々キャロブバーなのです。
ゆくゆくはキャロブバー時々チョコレートになったら最高ですね。
The Carob Kitchen THE CAROB BEAR/ザ キャロブ キッチン ザ キャロブ ベアー
(^_-)-☆
今日から6月がスタート!
父の誕生日、父の日、甥っ子の誕生日…と、我が家にとってイベントが多い月です。
ちなみに、父の誕生日と父の日はバラバラに祝うのがベター。
一緒に祝うと父からクレームが入ります(笑)。
甥っ子のバースデープレゼントはすでに手配済みなので
あとは父の分ですね…。
何にしよう…思いつかなかったら繰り越してもらおうっと。
写真は全然関係ないけど、
妹から手作りリュックをもらって嬉しそうな甥っ子。
リュックの全貌は
きっと「KIRA CLOSET couture」に公開されるはず。
そして、今月はもうひとつ重要なイベントが!、
中旬から「KIRA CLOSET」7周年フェアを開催します。
ただいまDM制作中ですので、出来次第速攻で発送しますので、
届くのを待っていてください♪
(^_-)-☆
毎週月曜日は姉妹会議ですが、
取材が入ったためお休みとなりました。
そして、本日の取材はインテリア企画。
素敵なお部屋にお邪魔してきました。
全貌は来月の発売を楽しみにしていただくとして、
その時教えてもらったお気に入りの1冊がこちら!
やっぱり素敵なお部屋で暮らす人のお気に入り本は素敵なんですね。
「グローバルスタイル」
オリエンタルと西洋の雰囲気がミックスされた
お部屋が紹介されています。
改めてじっくり見てみたいので忘れないように撮影。
ちゃっかりインスタにもあげました。
ちなみに、一緒に写っているバラは
ベランダで育てているらしいです。
すごい!!
しかも、撮影&取材が終わる時刻がちょうどお昼時だったので
ランチを用意していただいたという…まさかのサプライズ!
自家製のピクルスが添えられたカレーライスとベランダ栽培のバラを使ったゼリー。
バラのゼリーは、
香りが豊かだし、バラの風味をしっかり感じて美味でした。
もちろん、カレーライスも安定のおいしさです♪
手土産で持っていたチーズケーキもちゃっかりいただいてしまい、
取材でお邪魔したのに、
遊びに来た友人の気分を存分に堪能しちゃいました(笑)。
「KIRA CLOSET journal」でも住宅の記事を書いているぐらい、
家、暮らし方、インテリアなどは大切な要素だと思っていて。
お部屋取材はとても勉強になります。
そして、好きな仕事のひとつ。
そこに住む人の人柄が見えてくれるというか、
その人のことを知れた気持ちになるというか…
やっぱり家(ホーム)は大切!
お部屋取材をするたびにそう思います。
(^_-)-☆
今日みたいに暑い日は、
フレッシュフルーツのジュースが飲みたくなります。
ということで、「Acai cafe by FRUTA FRUTA」の
ビタミンジュースを片手にお店へ向かいました。
鮮やかなイエローに惹かれて「Vitamin Punch」をチョイス。
アセロラやパッションフルーツ、マンゴーが入っている
ビタミン系のジュースです。
ほどよいすっぱさがあって
まさに暑い日にぴったりな1杯でした♪
Acerola,Passionfruit & mango are contained in Vitamin Punch.
From Acai cafe by FRUTA FRUTA.
Good tasty.
(^_-)-☆
またまたおもしろい海外ドラマを観始めてしまった…。
『APB/APB ハイテク捜査網』
ある事件をきっかけに
シカゴにある警察署(分署)のひとつを大富豪が経営することとなり、
伝統的な捜査とテクノロジーがミックスした捜査で事件を解決していく
斬新な刑事ドラマ!
ジャスティン・カーク演じる、主人公のギデオンもナイスなキャラクターだけど、
女性刑事のテレサ・マーフィーや
ギデオンの右腕、エイダ・ハミルトンなど、
女性キャラクターがいい味出します。
特にテレサ・マーフィーは、
海外ドラマ『Under The Dome/アンダー・ザ・ドーム』で気になっていた
ナタリー・マルティネスが演じているので
個人的に大注目♪
ちなみに…「hulu」のリアムタイム放送でチェックしています。
(^_-)-☆
昨日、今日と発表会へ行ってきました♪
昨日はシンガポールのティーブランド「TWG Tea」。
人気のアイスティーのティーバッグに新しく3つフレーバーが仲間入り。
スパイシーな香りの中に少し甘さを感じる「Red Chai Iced Teabags」
香りは繊細なのに飲むとジャスミンらしさを感じる「Grand Jasmine Iced Teabags」
ミントと柑橘が絶妙にミックスした香りと
ほのかな苦味ある味わいのコントラストがグッドな「CaravanIced Teabags」
ちなみに写真に写っているのは、「Grand Jasmine Iced Teabags」です。
アイスティーは夏の定番ドリンク。
自宅でも手軽に本格的なアイスティーが飲めるティーバッグは
間違いなくヘビロテ!
そして、本日行った発表会は「THE BODY SHOP」。
アジア各国からインフルエンサーを呼んだ
インターナショナルな新製品発表会でした。
インビテーションに”BRAND SHOWCASE”と書かれていただけあって、
新製品のことだけではなく、
今までの歩みやこれからのこと、既存プロダクトについてなど、
「THE BODY SHOP」のすべてが知れたのではないかと思うほど
内容の濃いものでした。
気になる新製品の発売は夏を過ぎてからなので少し先になりますが…
日本の抹茶を使ったマスクを使ってみたい!
どちらのプロダクトも、
原材料や作り方にこだわっていて
さらにパッケージもおしゃれ♪
このパッケージがおしゃれっていうのは、
SNS時代と言われる現代には、結構重要なポイント。
私もご多分に漏れず、
お土産でいただいたプロダクトをいい感じに撮影して
SNSにアップする予定です♪
(^_-)-☆
少し前まで「まだまだ寒いな~」なんて思っていたら一気に夏日に!
陽射しが強すぎてサングラスが欠かせません。
(陽射しに関係なく1年中サングラスをつけてます…)
そういえば、甥っ子もサングラスに夢中でした。
どうやらサングラスの存在を認識したようです。
甥っ子の母親(四女)と一緒にショッピングしていたら、
甥っ子はサングラスを試着しまくり(笑)。
試着するたびに、「ママ見て~!」とアピールしていました。
可愛い(叔母バカ…)。
ちなみに手に持っているサングラスは、
お店の商品ではなく、私物です。
そして、岡山に戻ってからも、
長女(叔母1。ちなみに私は叔母2)に買ってもらった
クマのプーさんのサングラスをかけているようです。
さらにはこんなことまで覚えていました!
どうやら、サングラスを外した時に私がよくしている、
”おでこ引っ掛け”を真似しているらしい…。
可愛いな~(完全に叔母バカ)。
今日は昨日よりは陽射しが弱まっているみたいですが、
しっかりサングラスをかけて紅茶の発表会へ行ってきます♪
(^_-)-☆
BEYOND THE VISIBLE-HILMA AF KLINT
(2025.04.12)