先週末は、仕事でお世話になっている
坂田夏水さんの会社「夏水組」が運営するD.I.Yショップ
「Decor Interior Tokyo」のリニューアルオープンへ行ってきました。

マスキングテープを使っているくらいで、
D.I.Yが得意というわけではありませんが、
このショップに来ると、何かしてみたい気持ちがふつふつと…。

どこに取り入れるかは思い浮かんでいないけど、このプレートがほしくて記念撮影。
いまどきワードとヴィンテージ加工で新旧コラボな感じです。
そして、カタログ作りなどに携わった「クラフトレーベル」の扉も見つけました。
やっぱりおしゃれ♪

本当に、真剣に、引っ越しを考えているこの頃。
店内をクルッとして、
引っ越し熱を高めてから帰路につきました。
リニューアルオープン、おめでとうございます♪
(^_-)-☆
7月になりましたね~!
先週の土曜日はがっつり仕事で、
その反動で日曜日は引きこもっていたら…
7月を迎えていました。早すぎる…。
本日は、7月一発目の姉妹会議の日ですが、
妹が海外買い付けへ行っているため、
ひとりランチを楽しみました。
せっかくなので、おしゃれぶって「ELLE cafe/エルカフェ」へ。

このプレート…私でも作れそう。
なにせ、火を使う料理は苦手だから(笑)。
食後にはコーヒーを。
カップをあげると天使が登場するというサプライズ付きでした。
なんだか粋な演出!

(^_-)-☆
先日、渋谷を歩いていたら、
【くまのパディントン展】のお知らせを発見!
実は、ぬいぐるみを持っているくらい昔から好きなんです。
まさに、My favorite bear!
ということで、時間に余裕があった本日、行ってきました。
生誕60周年の記念展らしい。

展示内容は見ごたえありました。
原画がたくさん展示されていたし、映像も充実。
作者のマイケル・ボンド氏のインタビュー映像をしっかり観てきました。
「パディントンが人気の理由は?」との問いに、
「当初からパディントンの印象が変わらず、いいイメージを持ってもらえている」
と答えていて…妙に納得してしてしまいました。
イメージが変わらないことのすごさを
最近、改めて実感しているところだったので。
好きになった時は子供だったけど、
大人になっても、思いを変えず好きでいられるキャラクターなんですよね。
そんな風に思えるキャラクターはなかなかいないだけに貴重。
ますますパディントン愛が深まりました。
帰り際には、絵本みたいな装丁がかわいい図録もゲット♪

(^_-)-☆
昨夜は、「美肌ラボ」チームとのキラクロ会。
「美肌ラボ」は、木川食堂のレシピ連載でお世話になっているので、
そのメニューを交えつつの構成に。

どのメニューもGood tastyでした♪
そして、食後には、
手土産でいただいた「ピエール・エルメ」のケーキを。
ベリーの酸味と、ドーム状になっている部分のクリームの甘みが
ナイスコラボレーションでこれまたGood!

おしゃべりしすぎた感は否めませんが…
楽しい夜となりました。
(^_-)-☆
6月14日オープンした「レストラン GENMAI GENKIDO」。
その名の通り、玄米パスタと玄米パンのお店です。
オープン前に行われたレセプションパーティーに行ってきました。
グルテンフリーな食生活を実践しているわけではありませんが、
玄米には興味あり、どんなメニュー展開なのかが気になったのです。
メニューに合わせて取り入れる玄米を変えているほどのこだわりぶりなので、
気にならないわけがない!

レセプションでは、お店で提供されるメニューが用意されていたのですが、
大盛況すぎて争奪戦状態(笑)。
玄米パスタとパンが食べられなかったので、
意気消沈していたら、
お土産の中に玄米パスタが!!
沈んだ気持ちが一気に上昇。
いろんなメニューに使われているという玄米ペーストもあったので、
使ったことないけど、レッツトライ♪

ライター業でも、「KIRA CLOSET journal」でも、
ライフスタイルにまつわる情報をメインに発信しているのですが、
やっぱり【食】は大切なんですよね。
これからもどんどんいろんな食に触れる機会を作りたいな~と。
取り急ぎ、玄米ペーストの使い方を調べなくちゃ!
(^_-)-☆
本日は甥っ子の4歳の誕生日!
そして、昨夜はバースデーパーティでした。
妹が腕によりをかけたメニューが並んだのですが、
そのことは、改めてきちんと書くとして…。

サプライズで計画していたので
甥っ子から「びっくりした~!」という言葉が聞けて満足。
大成功でした。
ちなみに、誠子おばさんは自転車をプレゼントしました。
喜んでいたから、これまた満足♪

(^_-)-☆
月曜朝の姉妹会議はお休み。
ということで、ひとり朝時間を満喫しました。
「アイランドヴィンテージコーヒー」で朝ごはん&コーヒータイム。
コーヒーを飲み進めると
ラテアートは崩れるものと思っていましたが、
本日のハートのラテアートは最後まで残りました。

あいにくの空模様でしたが、
なんだかいい気分で1日がスタートしました♪
(^_-)-☆
今週のリア充サタデーは!
朝、都が運営しているトレーニングジムへ。
今日のプログラムは、
バイク10分、ラインニングマシーン30分、ストレッチ5分。
その帰りに「Urth Cafe/アースカフェ」でフレッシュジュースをオーダーし、
飲みながら帰るという贅沢な時間を過ごしました。
午後からは、ちょこっと仕事をして、
(コミックの)新刊をチェックしに本屋へ行き、
食料品を買いにスーパーにも!
「買いに行くぞ!」と決めないと、
気が付けば冷蔵庫がすっからかんになるので、
週に1回はスーパーへ行くようにしています。
最近は、妹の幼馴染が育てている
岡山野菜の宅配をお願いしているので、
おいしい野菜が届くのも楽しみ♪
私はある程度、ルールを決めて実行するのが好きなので、
ジムへ行くことを、
リア充サタデーの必須条件としました。
ただ、ガッチガチにルール決めすると
反発心が出てくるので、必須項目はひとつだけ。
何事もラフさを残さないと続かないですからね。
あくまでもルールはゆる~くで!
(^_-)-☆
予定がないと、どうしても家でダラダラと過ごしてしまいがちなので、
土曜日を充実させよう計画を立てました。
その名も、【リア充サタデー】
(このダサさがリア充から遠い気がしますが…)
とはいえ、特別なことをするわけではありませんが、
さぼりがちな家事をきちんとするとか、
ジムへ行くとか、いつもよりヘルシーな食事をするとか…
頑張らなくてもできることを継続してやることが目的です。
昨日は、長女と出かける予定があったので、
お昼頃合流して、まずは腹ごしらえ。
調布駅の駅前にある「Nick Stock/ニックストック」へ。

なぜ、調布かと言いますと、
そのお隣の京王多摩川駅で開催されている「Go Green Market」へ行く予定にしていたので、
調布駅で降りてみました。
再開発が行われているからか、
想像以上に都会でびっくり!
そして、肉厚のハンバーグはおいしかったです。
お腹が満たされたところで、目的の「Go Green Market」へ。
古着屋やグリーンショップ、オーガニックショップと
さまざまなお店が出店しているので、
ひと通りチェックしつつ、気になるものを購入。
戦利品はこちら!

「旅キッチン」でオーガニックスイーツのケールチップスとフルーツバーを、
「ドレッシングシスターズ」でレモンの花の生ハチミツを買いました。
ケールチップスは650円とハイプライスだけど、
そのまま食べてもおいしいのだけど、
サラダのトッピングにするのもいいかなと思って。
そして、フルーツバーは最近気になっているわけです。
間食用にストックしておきたくて
常にアンテナ張っているところ。
「n’eat/ニート」は、ロンドンのメーカーらしく
今回がお初!
シンプルな組み合わせだったから、
ひとまず、ブルーベリー×チアシードをゲット。
最後は、レモンの花の生ハチミツ。
これが今回の大ヒット!
ハチミツは常備しているんだけど、
できれば生がよくて…
でもお値段もそこそこするから悩みどころだったのですが、
偶然出会った「ドレッシングシスターズ」の生ハチミツは、
レモンの花というところがレアだったのと、
毎年、必ず作れるとは限らないというレア感だったので即決。
しかも、100gで1000円とお手頃でした。
ちなみに長女も買っていた…。
その後、渋谷へ移動し、ティータイムをして解散。

ハンバーグに、ケーキと、ヘルシーな食事とは無縁だったので、
解散後はひとりでジムに。
バイク10分→リカンベントバイク 15分→ランニングマシーン 30分→ストレッチ 5分の
きっちり1時間トレーニングしたら、
本日、股関節が(若干)筋肉痛です…。
【リア充サタデー】の初回にしては
まあまあだったのでは…と。
来週もはりきってリア充する予定です♪
(^_-)-☆
welcome to June!
ついに6月に突入しましたね。
2018年も半年が過ぎようとしています(この時期の定型文)。
本日は、午前中にライフスタイル雑貨の展示会へ。
「美肌ラボ」で連載中のレシピ撮影の際に、
リースしたいアイテムがいくつかあったのでチェックし、
そのまま展示会場があった田町でランチ。
いろんなお店の中から渋めの定食屋に入ったのですが、
ここランチがまさかのヘビー級。

私は日替わりランチをオーダー。
豚肉のポン酢炒め、ナポリタン、白身魚のフライ、キャベツの千切り…
このプレートだけでお腹がいっぱいになりそうなボリューム感だったのに、
ライスが丼サイズでセットされていました。
妹がオーダーした、マグロとサーモンの2色丼も
同じくヘビー級!
久々に完食できそうもない量のメニューに遭遇しました。
しかも、このボリューム感で850円!
コストパフォーマンス力に脱帽です。
この後、取材のため埼玉へ向かったのですが、
電車の中で寝てしまったことは言わずもがな…です。
(^_-)-☆