オーガニックコスメの発表会へ
先日、オーガニックスキンケア「マルティナ」と
ナチュラル&オーガニックコスメティック「babu-」の合同発表会へ行ってきました。
「マルティナ」と言えば、
先陣を切って日本に上陸したオーガニックスキンケアの草分け的存在。
その存在は知っていたものの、実際に使ったことはなかったので楽しみにしていました。
今回の発表会では、肌が揺らぎやすい秋~冬にかけて活躍しそうな
スペシャルケアプロダクトが登場しました。
中でも気になったのがこのふたつ。
「インテンシブフローラルオイル」と「プロテクトクリーム」。
オイルは、オイルならではなベタつき気にならない
すっと肌になじむテクスチャーがいい感じです。
集中ケア用として使っています。
プロテクトクリームには、
抗菌、抗炎症作用が期待できるプロポリスが含まれているので
吹き出物が出来た時に活躍しています。
デイリーケアにぴったりの逸品。
そして、「babu-」のほうでは「エッセンシャルカラーリップ」にやられました!
保湿効果が高い口紅です。言ってしまえば色付きリップクリーム。
普段、メイクをしない私ですが、
このリップをひと塗りして出かけるのが習慣となりました。
「babu-」ははじめて出会ったメーカーだったのですが、
”生まれたての素肌へ”をコンセプトに
ナチュラルコスメ・パーソナルプロデューサーの
小松和子さんがプロデュースされているそうです。
肌への負担が大きいからとメイクを避けていた私ですが、
(単にめんどくさいだけとも言いますが(笑))
とことん原材料にこだわったベースラインとカラーラインを展開している
「babu-」のアイテムなら安心して使えそうです。
★マルティナ インテンシブフローラルオイル
★マルティナ プロテクトクリーム
★babu- スムースナチュラルファンデーション
★babu- エッセンスカバーコンシーラー
★babu- フィニッシングクリアーパウダー
★babu- ラスターアイ(03)
★babu- エッセンシャルカラーリップ(S2)
(^_-)-☆
#月曜朝は姉妹会議
先週は仕事があり、姉妹会議はお休み。
本日は2週間ぶりの開催となりました。
いつもはコーヒーショップに行きますが、本日は嗜好を変えてティーサロンへ。
妹のお店「キラクローゼットヴィンテージ」の近所にある「Janat PARIS」へ。
ホットティーとスコーンをいただきました。
スコーンのプレートの上にある真ん中のクリームには茶葉が入っていて美味でした。
年末年始のスケジュールを確認し、
異常なまでに早く時間が過ぎていく2015年の残りを
駆け抜けたいと思いまーーーす。
やっぱり月曜日は、お茶を飲みながらの会議で始めるのがいい感じです。
いきなり撮影や取材から1週間がはじまると疲れ方が半端ない(笑)。
いい1週間のはじまりとなりました♪
(^_-)-☆
【my job】発売中!
—————–
仕事の詳しい情報は「publication」にまとめています。
ぜひ見てください♪
(^_-)-☆
ネクストアサイーを探せ!
先日、「フルッタフルッタ」の発表会へ行ってきました。
この秋発売になる全18商品のお披露目です。
フルッタフルッタといえば、日本にアサイーを広めた会社として知られています。
今でこそアサイーボウルは朝食の定番となっていますが、
フルッタフルッタが設立された2003年は「アサイーって何?」状態。
その頃から、アサイーをはじめとするスーパーフードに着目して商品を展開していた
パイオニア的存在の会社です。
ここ数年で一気にスーパーフードへの注目が高まったとあって
急遽、この秋に18商品のアイテムを販売することにしたのだそう。
もちろんアサイーを使ったものもありますが、
注目したいのは”ネクストアサイー”候補として、
ゴールデンベリーやピタヤ(ドラゴンフルーツ)を使った商品です。
フリーズドライ商品やアイス、チョコレートをコーティングしたお菓子など、
いろんなタイプで展開されているので、
ライフスタイルに合わせて取り入れやすい商品が選べるのが嬉しいですね。
(写真下段の商品パッケージはサンプルです)
今回の新商品の中で私が気になったのは……
写真右下の「チアシード・ゴジベリー・ゴールデンベリー チョコレートコート」。
デスクワーク中に甘いものが食べたくなった時や小腹がすいた時に活躍しそうです。
そして、ネクストアサイーになりそうなのはピタヤ!
(写真左の商品パッケージはサンプルです)
葉酸、ポリフェノール、食物繊維が含まれているそうで
美容面に嬉しい効果が期待できそうです♪
ちなみに……
私が普段から取り入れているお気に入りのスーパーフードはスピルリナ。
簡単に言うと藻類の一種です。
腸の調子をよく崩すという話をしたら、
スーパーフード協会の方におすすめしたもらったのがはじまりです。
錠剤タイプはサプリとして飲んでいますが、
パウダー状のものはお味噌汁に入れたりします。
スピルリナは過熱しても栄養成分が損なわれないと聞いたので使いやすいです。
世の中的にもそうですが、
個人的にもますますスーパーフード熱が高まりそうです。
(^_-)-☆
食べられる素材で作られているコスメ
ポップな色使いやパッケージデザインが特徴的なハンドメイドコスメ「ラッシュ」の新作発表会へ。
ウィンター、ホリデーシーズンの新作をチェックしてきました。
ラッシュのアイテムって
あまりにもカラフルだから着色料とか使われているかもと思いがちだけど、
実は、食材として普段食べている材料が使われているんですよね。
なにげに超自然派コスメブランド!
今回、キーとなっている原材料は……
ビタミンCやポリフェノールを含んでいるクランベリー。
ニューアイテムのフェイスマスクを試してみたのですが、
肌色がワントーン上がった感じがして、しっとりとした仕上がりでした。
適度なスクラブ感で、マッサージしながら美肌に導いてくれる感じ。
手の甲で試してこの実感だから、実際に顔に付けてみるとびっくりすると思う。
レモングラスやパチョリの香りがほのかに香るのもGOOD!
そして、毎シーズン気になっているホリデー用のパッケージ!
今回も夢があるデザインばかりでした。
このパッケージを開けたら……星形のバスボムスティックが入っているとか……
まさにホリデーな感じ♪
目からも楽しめるラッシュのアイテムは、ギフトにぴったりだから
私もいつか、一番大きいギフトバックスにたくさんのアイテムを詰めて
誰かにプレゼントしたいともくろんでいます。
(^_-)-☆
- (2025.04.20)
-
BEYOND THE VISIBLE-HILMA AF KLINT
(2025.04.12) - (2025.03.31)
- (2025.03.16)
- (2025.02.28)
- (2025.02.02)
- (2025.01.27)
- (2025.01.05)
- (2024.12.30)
- (2024.12.18)
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月