生で食べられるマッシュルーム

IMG_5995
ただいま、生で食べられるマッシュルームにハマっています。
毎週末、青山の国連大学で開催されている「ファーマーズマーケット」で出会いました。
1個80円です。

サラダに入れるのがお決まりですが、
目玉焼き改め、やけどした卵(こちらを参照)の
トッピングにするのもナイスです♪
IMG_5994
サラダは、藻塩とオリーブオイルで食べるのが定番で
たま~に、バルサミコ酢などのアクセントを加えることも。
シンプルな味付けが好きです。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

#月曜朝は姉妹会議

GWが終わってしまいましたね~。
KIRA CLOSET vintage/キラクローゼット」は
通常通りの営業だったので、
まったくをもってゴールデン感はありませんでした(笑)。

新しい1週間が始まりますが、
お決まりの姉妹会議からスタートです。

今日は四女が遊びに来ていたので、
姉妹会議初参加となりました!

ということで、おなじみの「MOJA in the HOUSE」へ。
IMG_6300
長女は不在でしたが、
姉妹が揃うとくだらないことで爆笑できるというメリットがあります(笑)。

今日は三女が「神回だった!」というバラエティ番組について話してくれたものの、
話ながら笑うもんだから、
聞いているこっちとしては、おもしろさが半減しているという…。
あるあるですね。

 

その後、帰りの電車までの時間を四女と過ごしました。
タピオカドリンクが飲みたかったので、「Gong cha/ゴンチャ」へ。
IMG_6301
春水堂/チュンスイタン」もだけど、
台湾のタピオカドリンクはおいしい♪

ラージサイズを頼んでふたりで分けっこ。
甘さと氷は少なめにするのがポイントです。

無事、四女を見送ったので、
これから打ち合わせへ行ってきます♪

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

甥っ子day

5/2(火)の仕事が終わってから、
甥っ子に会いに栃木県へ。

自治体が主催していた、親子上映会に参加。
作品は、『怪盗グルーのミニオン大脱走』。
ミニオン好きなのでラッキーでした♪
IMG_6246

上映中のおやつは、甥っ子へのお土産で買って行ったオーガニックのグミ
ぶどうジュースと一緒に。
IMG_6247
このグミ、おいしかった。
今度は違うフレーバーを買っていこう♪

ちなみにこのぶどうジュース…お茶を買ってきた私に、
「ジュースがいい!」と、甥っ子にダメ出しされ、
買い直しを命じられて買ってきたものです(笑)。

 

そして、今回は甥っ子の言葉のチョイスに感動しました。
朝ごはんとして、目玉焼きを乗せたトーストを用意していたら、
卵かけごはんが食べたかった甥っ子は、
「やけどした卵じゃなくて、普通の卵がいい」と。

や、や、やけどした卵!?

目玉焼きのことを、やけどした卵と言ったわけですが、
その表現、思いつかなかった…。
ライターなのに…と思いながら、甥っ子の言葉のセンスに感動したわけです。
IMG_6238
目玉焼きを乗せたトーストもとい…やけどした卵を乗せたトースト!
©甥っ子

※卵にはマヨネーズ派!

 

来月4歳になる甥っ子とは、
ほぼほぼ普通に会話ができるので楽しいのですが、
エネルギッシュすぎて、
今年アラフォーに足を踏み入れる私にはハードな1日でした。

来月は誕生日会を開催するので、
プレゼントをどうするか考え中。
昨年はトレーニングバイクのストライダーをあげたから、
自転車かな…。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

#月曜朝は姉妹会議

早いもので…4月も最終日!
そして、GW真っ只中!!
ではありますが…私たち姉妹は通常営業ということで…
今週も姉妹会議からスタートです。

本日は、姉妹会議初となる「goo italiano/グーイタリアーノ」へ。
IMG_6214
IMG_6207IMG_6208
祝日らしさを味わいたくて、
前菜、メイン、ドルチェのランチコースにしました。

メインのパスタは、フリッジのラグーソース。
お肉がホロホロで…美味でした♪

 

軽いノリではじめた姉妹会議ですが、
最近は、シリアスな話をしたり、しなかったり…(笑)。

ふたりで、以前よりも、
数字ことや今後の展開の話をするようになったのは
成長だな~と感じています。

もっとスピーティーに成長していきたいところではありますが、
何よりも大切なのは、ふたりの歩みのリズムを揃えること。
どちらかひとりがささっと成長しても、うまくいかないことはわかっているので、
少しずつでも、確実に成長することが重要。
そんなことをより強く感じるこの頃です。

ということで、GWも通常通りで働きます!

 

 

 

(^_-)-☆