 
									今週も姉妹会議から!
久々に「ON THE CORNER/オンザコーナー」に行きました。

テリヤキチキンのサンドイッチ。
想像以上にボリューミーでお腹がぱっつんぱっつんに!
 
先週末はがっつりライター仕事が入っていたので、
お店に行けなかったこともあり、
営業報告を受けつつ、私からは京都出張の出来事を報告。
最近は、姉妹としての関係性とビジネスの部分を
いい感じに切り離して話し合えるようになってきた。
そして、私自身は、
仕事のスタンスを変える時だと感じているこの頃なんです。
独立して丸8年が経ち、9年目に入りましたが、
その間にもギアチェンジをしてきていて、
またもやそのタイミングがやってきたって感じかな。
一緒に働く人、取引先…そういったもろもろを
見つめる時間を定期的に設けることは大切。
今回は、思い切ったギアチェンジが必要かもしれないので、
しっかり見定めようと…。
そんなことを感じた姉妹会議となりました
 
 
 
(^_-)-☆
 
 
 
								
								
							
							
							
								
								
									 
									この週末は、お部屋取材DAYでした。
都内と京都で1軒ずつ。
そうです。京都アゲインです。

今回は日帰りだったので、
楽しみは”食!”に絞りました。
午後から取材だったので、
少し早めに、午前中のうちに京都へ。
到着早々にランチをしました。

一見、京都っぽくないけど、
だし巻き卵は九条ネギ入りだし、豚汁は赤だし。
そして、しば漬けも…。
おいしかった~♪
 
お腹も満たされたところで、取材場所へ。
その道中で、レトロな本屋を発見!

今はなき、婦人倶楽部の看板や、今をトキメク文芸春秋の看板が掲げられていて、
時代の流れを感じます。
営業していなかったのが残念…。
 
取材は無事終了!
ということで、少し早めの京都ディナーへ。

ローカルな雰囲気の「山本まんば」は、創業70年の老舗。
どうやら、京都の粉もんグルメを語る上では欠かせないお店みたいです。
女子3人で名物のまんば焼きやべた焼きをペロリ!
具材が細かくて食べやすいし、薄いのにもっちりしてる感じ。
広島焼きとも、大阪焼きとも違うおいしさでした。

左から、まんば焼きスペシャルのうどん、べた焼き、まんば焼きスペシャルの焼きそば。
手前は牛肉の煮込みです。
さらに場所を変えて、食後のデザートを。
普段だったら絶対にオーダーしないけど、
京都気分を満喫するために、グリーンティーフロートを。

日帰り出張はハードですが、
京都グルメも味わえて、楽しい時間が過ごせました。
 
ちなみに…今回の仕事は、
6月中には展開される予定です♪
 
 
 
(^_-)-☆
 
 
 
								
								
							
							
							
								
								
									 
									久々に近くを通ったから、
大好きなアン食パンを買いに「HEART BREAD ANTIQUE/ハートブレドアンティーク」へ。
早速、朝ごはんで食べました。
やっぱりおいしい♪

ちなみに…フルーツは、知人からの贈り物の小夏。
みずみずしくて、こちらもおいしい♪♪
朝からいい気持ちでした。
 
 
 
(^_-)-☆
 
 
 
								
								
							
							
							
								
								
									 
									昨夜は、とある仕事の打ち上げということで、
カメラマンさん、スタイリストさん、この仕事を紹介してくれたライターさん。
そして私たち姉妹で、キラクロ会を開催しました!
もちろん、木川食堂のごはんです。

今回も好評!!
と言いつつも、私は何も作っていませんが…。
料理ができる、センス良く盛り付けられるのは
やっぱり才能ですよね。
今回は、スタイリストさんにお酒係をお願いしたのですが、
さすがのチョイスでした。
「海風土」と書いて、「シーフード」と読みます。
しゃれてる♪
白ワインというか、水のような軽さでとてもおいしかった。
料理との相性もばっちり!

おいしいごはんとお酒。愉快な仲間たち。
楽しい夜でした♪
 
 
 
(^_-)-☆
 
 
 
								
								
							
							
							
								
								
									 
									
「今夜のキラクロ会のために♪」と、
知人が土佐の名産、小夏を送ってくれました。
しかも箱いっぱいに♪
同封されていたリーフレットによると…
「果実が多くて、風味高尚。夏のフルーツの中でも最高級」なのだとか。
ふむふむ…食べるのが楽しみ。
ありがとうございます!
 
 
 
(^_-)-☆
 
 
 
								
								
							
							
							
								
								
									 
									
ある日の朝のひとコマ。
お気に入りのコーヒーを飲みながら
テイラー・ヒルのページを眺めていたわけです。
そしたら、なんと!
テイラーが来日しているじゃないかっ!!
in 大阪だけどね。
ちなみに、写真に写っている雑誌は「instyle」なんだけど、
テイラーのインタビューページのインタビュアーは
あのシンディ・クロフォード。
とてつもなく贅沢な企画。
たいして理解できない英語を必死に読んでいます(笑)。
 
 
 
(^_-)-☆
 
 
 
								
								
							
							
							
								
								
									 
									今週も姉妹会議からスタート!
本日は、久々に「珈琲茶館 集」へ。


ランチタイムでしたが、アフターヌーンティーセットをオーダー。
上段のケーキは数種類から選べます。
私たちは、イチゴミルクケーキとコーヒーロールに。

コーヒーロールとスコーンはtaste goodでした。
 
今日は仕事の話はそこそこに、
姉妹の性格の違いについて話していました。
似ているようで似ていない。
似ていないかと思いきや、そっくりなところもある。
そんな四姉妹です。
ということで、今週も楽しく過ごしましょう♪
 
 
 
(^_-)-☆
 
 
 
								
								
							
							
							
								
								
									 
									少し前に、「Biople Fes/ビープルフェス」に行ってきました。
(こちらのブログでも書きましたが…)
その時にいろいろとサンプルをいただいたので順次、使っています。
 
こちらは食品系。
一番左の「COFFEE BREWER」の コーヒーと
「HERB BREWER」のハーブティーは
かなりお気に入り♪
そして、オレンジ色の缶のものは、「アリサン」のタブレット。
一般的なものは、食べ終わった後に歯にへばりつく感じが嫌で、
ほとんど取り入れていないんだけど、
こちらは味がナチュラルで、食べ終わった後もクリア!
ラムネ感覚で食べてしまうのがたまに傷…(笑)。
 
 
次が美容系。
まだ試せてないものもありますが、
「LILAY」のヘアスプレーはGOOD♪
顔やカラダに吹きかけても問題なし!
ヘアケアアイテムだけど、全身に使えるくらい成分にこだわっているので
髪にひと吹き、顔にもひと吹きしています。
あと、右下のチューブは、
「マヌカヘルス」のマヌカハニー入りの歯磨き粉。
まったくハニー感はありませんが、
マヌカハニーのマルチプレイヤーぶりに脱帽したアイテムです。
出張や祖母宅へ行く時に持って行っています。
 
展示会に行くと、サンプルをいただけるから
とにかく試してみたい派の私としては嬉しい限り。
使ってよかったものは
担当する企画で掲載依頼するなど、
仕事で活かされることはもちろんだけど、
プライベートでリピート使いすることもあるし、
お世話になっている方へのギフトとして購入することも。
 
ちなみに、プライベートでのリピート使いになりそうのは、
ドイツから上陸した「FRUHMESNER/フリューメスナー」のバスソルト(写真右)。

ナチュラルな香りというか、湯船に使っていてリラックスの邪魔をしない香りなのが嬉しい!
たまに、香りにこだわりすぎて、鼻につくものもあるから、
やりすぎていない、程よい感じが好みです。
違うフレーバーも試してみたい♪
 
 
 
(^_-)-☆
 
 
 
								
								
							
							
							
								
								
									 
									昨夜は仕事関係者との食事会でした。
なんの仕事かと言いますと…
ヘアアイロンの「agetuya/アゲツヤ」のプレスリリースを
担当させてただきました。
関係者にお渡しするものなので、
一般には出回りませんが、
定期的にプレスリリースをディレクションしています。
無事、そのプレスリリースが配布され、
続々と、雑誌やWEBメディアなどへの掲載が決まってきたので、
その記念の食事会となりました。
場所は「とうふ屋 うかい」。

八王子の店舗には行ったことがあり、
その時も、「なんておいしんだ~!」と思った記憶があります。
なので、今回も期待値が高かったのですが、
その期待をはるかに上回ってくるという…。



どのメニューもおいしかったのですが、
この豆腐とお肉は特にヤバかった!!
おいしい食事とゆかいな会話。
とても贅沢で、楽しい夜となりました…。
 
ちなみに、今回の「アゲツヤ」については、
「KIRA CLOSET journal/キラクローゼットジャーナル」にまとめているので、
ぜひ、見てください♪
 
 
 
(^_-)-☆
 
 
 
								
								
							
							
							
								
								
									 
									
スタッフルームのピンクの扉…毎日見るたびにテンション上がります!
空間に新しい風が吹くって大切…。
詳しくは「KIRA CLOSET journal/キラクローゼットジャーナル」で♪
 
 
 
(^_-)-☆