空前のタピオカブーム!
こんなにブームになるはるか昔に飲んだ時、
おいしくなかったから苦手なドリンクに。
ところが5年ほど前、
仕事で台湾に行った時、
「春水堂(チュンスイタン)のタピオカはおいしいから飲んでみて」と、
すすめられて飲んでみたらおいしくてびっくり♪
私が今まで飲んでいたのは
もはやタピオカではなかったかも…と思ったほど。
それ以来、「春水堂」のファン。
(けっしてタピオカドリンクのファンではない…)
最近オープンした銀座店限定の「タピオカ白桃 鉄観音ミルクティー」も
爽やかで美味でした~!!!

「春水堂」で出会って以来、
おいしいタピオカドリンクに出会う確率が上がって、
「ゴンチャ」も好きになり、
「Tea Stand 7…」のも好きになり…タピオカ好きになりつつあるこの頃です。
ちなみに…「Tea Stand 7…」のタピオカドリンクは
ピカイチおいしいので、ぜひ飲んでみてほしい♪
(^_-)-☆
仕事に向かう途中、大胆にこけてから早数ヵ月。
その時にダメージを受けたヒザはいまだ完治せずですが、
ケガをしたのはヒザだけではありません。
悲しいことにiPhoneの画面も割れてしまったのです。
新しくしたばかりなのに~と落ち込んでいたら、
割れていたのは画面フィルターだけでした。セーフ♪
ちゃんとしたフィルターをつけておいてよかったと思い、
早々に新しいのを買いに行こうと思ったものの、
インクとか、印刷用紙とかを買いに行くついでに…と
後回しにしていたら3ヶ月ほど経過。
電気屋に行きたいという長女に付き添うというミッションがあったので
ついに【ついで】が訪れたから
無事にニューフィルターをゲット!

本体までが新しくなったような感覚で…気分は最高。
案の定、もっと早く変えておけばよかった思った次第です。
バキバキになった人は早めに変えることをおすすめします。
(経験談)
(^_-)-☆

連休最終日の海の日は…姉妹会議!
祝日であろうと、月曜日は通常営業であります。
今日のお店は「MOJA in the HOUSE」。
姉妹会議の定番スポットだけど、
到着した時、いつもよりにぎやかだな~と感じたのは
祝日だからね…と。
私たちが帰るころには行列までできているという。
通常の月曜日で行列を見たことはないから、恐るべし、祝日!

ふたりして仲良く同じメニューを食べながら、
今週の予定や今後の活動展開を共有。
私個人の仕事でいくつか新規プロジェクトが動き出すから
そのことについてもシェアするのは必須。
なぜなら…妹に伝えておくことで、大変になったときにサポートをお願いできるから。
ひとりでテンパることが少なくなってミスが起こりにくくなるから
けっこう重要だったりする。
こういうことが姉妹ビジネスの利点のひとつ。
自分の性格を熟知している人が近くにいることは
仕事をするうえでメリット多め。
ということで、いろんな予定が入っている今週も
テンパらずにいきましょう♪
(^_-)-☆
三連休の中日は前々から予定していた
「紙博」へ with 長女。

紙のプロダクトを扱うショップが一堂に会する
まぁ~おしゃれなイベント…!
このイベント限定のアイテムが登場したり、
ワークショップなどもあって
今回で2回目? 3回目?なんだけど
毎回、大盛況なんです!
まず、チケットからして気合を感じる。

どのショップにも「可愛い!」「これほしいな~」と思うものがあって、
吟味していかないと破産します…マ・ジ・デ!!!
ということで、吟味に吟味を重ねて、
紙の見本帳とお店で使えるかも…と思って領収書をゲット。

左側にあるチラシは、デザインや色使いが気になったものをいただいてきた。
いずれもTAKE FREE♪
今回の「紙博」は過去一おもしろかった気がするな~。
回を重ねるごとにパワーアップしている感。すんばらし~。
(^_-)-☆
太陽がさんさんとしていない曇りの日に使える
レンズの色が薄いサングラスを探していたら、
周りにいるおしゃれピーポーがこぞってかけていたのが
カラーレンズのサングラス。
「それだ~!」と思って早速ゲット。

サングラス類はなくす、壊れる可能性が高いから
チープなものと決めている。
こちらも1500円。
アウトドアのサングラスとしてはもちろんだけど、
ブルーライトカットメガネとしてインドアでも使っているという…
意外と使えるから重宝中。
(^_-)-☆
今週も姉妹会議から。
久々に「アスタリスク1103」での開催。
ここはスイーツがおいしいから、
ランチからのデザートタイム!!!


ついつい食い意地ばかり表立ってくるけど、
意外としっかり話し合っている…。
ざっくばらんに話せるのが姉妹のいいところよね。
アラファーともなってくると誰からも叱られなくなってくるから
妹をはじめとする家族の言葉は重要よね。
怒られるのは嫌だけど、叱られるのは大切と思う。
と言いつつ、叱られたわけではない。
笑顔で話せる姉妹会議でした。

(^_-)-☆

暑くなると食べる機会が増えるメニュー。
妹が作ったカレーにトマトを後入れ。
美味でした~♪
カレーを作るとしばらく食べ続けることになるのが
ひとり暮らしのあるあるですね。
(^_-)-☆
昨日は「SHIRO」の10周年のイベントへ。
今後の展開がどうなるのか気になって
プレゼンテーションを聞いてきました。

工場のような広い会場で行われたのですが、
それでもすごい人!!!
久々に大規模のプレゼンテーションに参加したのでドギマギ…笑
ブランド名は大文字に変更。
積極的に海外進出をする。
などなど、いろんなことが発表されたのですが、
ベースにある原材料にこだわって
自分たちが作りたいものを作ること。
自分らしい美しさをひとりひとりが築いていくという思いは変わらず。
10年もブランドを展開していると
変わらないでいることのほうが難しいと思うんだけど、
絶対的に変わってはいけないことはあって、
その核となる部分は変えずに、
歩みを進めるための変化は恐れずに…大切なことだな~と。
私たち姉妹がやっている「KIRA CLOSET」も
来年で10周年。
規模がまったく違うからおこがましいけど、
プレゼンテーションを聞きながら、
自分たちがやりたいことを貫き続けることは必要だと再認識。
(迷惑かけている人には大変申し訳ないのですが…)
そして、プレゼンテーションの後は会場を一周。
10年の歴史を感じるアーカイブは圧巻でした。
シグネチャーのジンジャーリップバターや
もちろんこの秋の新作たちもチェック♪




トイレもSHIROワールド♪
ギフトは秋の新作たち。
12名の調香師による12種類のパフュームも気になるけど…
やっぱりブランド初となるリップスティックが気になる。
つけたことがない色味だけど…レッツチャレンジ!!


(^_-)-☆

最近ゲットした洋雑誌。
どっちもジゼルがカバー。夏になるとジゼルが恋しくなるんです。
80~90年代のスーパーモデルブームの後、
私も大好きなケイト・モスをはじめとする、
スキニーなモデルたちが大人気となったウェイフモデル時代があり、
その後のムーブメントを作ったのがジゼルであります。
つまるところ、超×100成功したモデルのひとり。
最近は、同じ号でも異なるカバーデザインが用意されているのが
当たり前になってきているから
どれを選ぼうか迷う時がある…。
今回のVOGUE parisは
どれもモデルはジゼルなんだけど
デザインが違ったり…
でも、書店にはワンパターンしか並んでいなかったから
選びようがなかったり…
ELLEは違うモデルでカバーデザインがいくつかあり、
さらにちゃんと違うデザインが書店に並んでいたから迷った…。

ナオミ・キャンベルとどっちにしようかな~と思ったけど、
ジゼルが恋しいシーズンだったから
ジゼルにしました!!!
こういうのを贅沢な悩みと言います…笑
(^_-)-☆
先日、カエタステクノロジーが展開する
ビューティープロダクトの新商品「Body A P.P」の
ランチョンセミナーに参加してきました。
10名未満の小さな会だったからフレンドリーな雰囲気の中、
商品のことをしっかり理解できるうえ、
見た目が美しい「タテルヨシノビズ」のフレンチのフルコースが味わえて…最高!








しかも、新商品の「Body A P.P」…使い心地グッドです。
肌なじみがいいし、
1回塗布すると1日中乾燥が気にならないくらいはしっとり。
足指、かかとに塗ると実感しやすいかもと…。
さすがプロフェッショナル向けプロダクトって感じ。
というのも、荒れやすい美容師さん向けに開発されたのが「Hands A P.P」で、
保護して、保湿して、肌力を高めるサポートをしてくれる処方なんです。
第三の皮膚と言っているくらい。
だから浸透力も、保湿力も、持続力もあるっていう…ね。
この「A P.P」シリーズは
サイエンスの力を借りたアイテムだけど、
肌に塗布した後すぐにお米を研いても問題ないくらい
原材料にはこだわってるから安心して使えるのも魅力かなと。
個人的にはオールオーガニックのスキンケアは限界があると感じていて…
サイエンスの力とバランスが取れているアイテム最強説。
食はできるかぎりオーガニック、
スキンケアはオーガニックとサイエンスのバランスが大切かなと思っているこの頃です。
(^_-)-☆