先週は、2泊3日で奄美大島に行ってきました。
仕事ではありましたが、気分は完全にオフモード。
奄美大島はすでに梅雨入りをしていたものの、
滞在期間はずっと晴れて、存分に堪能できました。
で、戻ってきたら体調を崩すという……。
(コロナではありませんでした)
これは私のあるあるというか、
日常生活に変化が起こると体調を崩しがち。
休みない日が続いていて
やっとの休みに体調崩すとか、
引っ越しをした直後は落ち着かなくて寝れないとか、
チキンハートを自任しております。笑
ということもあり、絶好調ではない1週間を過ごしておりましたが、
そんな中でもテンションがあがる瞬間がありました。

その瞬間は、渋谷駅でStyra Kidsを見つけたとき!
Stray Kidsは韓国のグループで、
2020年に日本デビューする際にインタビューさせていただき、
以来、ファンです。
当時はコロナ禍になる直前で
対面でインタビューができたんです。
今思えばラッキーだったな……。
そのときの雑誌はいまだに大切に取っています。
日本での人気も高まっているみたいで、
特に今は日本でミニアルバムが発売されるタイミングということもあって
そのプロモーションでいろんな雑誌に登場している模様。
渋谷駅で見かけたのは『CanCam』のポスターでした。
Stray Kidsのファン=STAY(ファンダムネーム)が写真を撮っている中にまぎれて
私も……笑。
今日はこれからワークショップで渋谷駅に行くから
再びStray Kidsを見て、目的地に向かうぞ~!
(ただ見たいだけ……笑)
(^_-)-☆
スペシャリストとして、
美容につまわることを@cosmeのブログに書いてます。
https://www.cosme.net/specialist/seiko_kigawa
※週に1回更新しています!
Twitterでは使い終わったコスメのレビューなどを書いています。
140文字でサクッとまとめているので、合わせてぜひ♪
https://twitter.com/_KIRACLOSET_
鍼灸師の栗本さんと立ち上げた
『フェムテックとアート、そして自分自身~五感で学ぶ心と身体~』。

通称フェムアートでワークショップを開催します。
フェムアートでは、フェムテックとアート、カルチャーを融合させて
五感を刺激しながら自分自身のことを知るためのプログラムを実施しています。
今回のワークショップは、ゲストアーティストとして梵美さんをお招きし、
「聴覚」と「触覚」を刺激するプログラム。
ワークショップのテーマは、
『ヴァギナの知識を聞きながら(聴覚)、ヴァギナを作る(触覚)』。

ゲストアーティストの梵美さんにアート制作を教えていただきながら
鍼灸師の栗本さんが知識を授けていきます。
私はトータルディレクションを担当しています。
詳しくは、こちらから!
(^_-)-☆
スペシャリストとして、
美容につまわることを@cosmeのブログに書いてます。
https://www.cosme.net/specialist/seiko_kigawa
※週に1回更新しています!
Twitterでは使い終わったコスメのレビューなどを書いています。
140文字でサクッとまとめているので、合わせてぜひ♪
https://twitter.com/_KIRACLOSET_
少し前の話になりますが、
【公認フェムテック マイスターTM】資格の
専門課程を修了しました!

オンラインで受講して、
講座はほぼ1日と長かったですが、
どのターンも充実した内容でスムーズに知識をインプットすることができました。
すでに知っていることも多かったですが、
改めて学び直すのも必要なこと。
ライターとしての仕事はもちろん、
新たに立ち上げた、通称フェムアートプロジェクトにも活かせるので
無事に取得できてよかったです。
実は、違う協会が行っているフェムテックの講座も受講したのですが、
そちらは残念なことに不合格でした。
講座の内容も偏っている印象があって
自分の中でしっくりこないことが多く、
テストを受ける段階で「絶対落ちる」と思っていたら本当に落ちたという。笑
再受験しようかと思ったのですが、
テキストを何度見直しても入ってこなかったから諦めました。
今回の【公認フェムテック マイスターTM】は
講座の内容がフラットだったし、
課題の提出はテストではなく、レポート形式だったから最高でした。
せっかく取得したので、
得た知識はきちんと活かしていきます♪
(^_-)-☆
スペシャリストとして、
美容につまわることを@cosmeのブログに書いてます。
https://www.cosme.net/specialist/seiko_kigawa
※週に1回更新しています!
Twitterでは使い終わったコスメのレビューなどを書いています。
140文字でサクッとまとめているので、合わせてぜひ♪
https://twitter.com/_KIRACLOSET_
GW中に一気見した『サマータイム』シーズン3。
ファイナルシーズンになるみたい。
シーズンが重なっていくと見続けられない作品もありますが、
『サマーシーズン』は無事完走。
リゾート地で暮らすティーンエージャーの
ひと夏を描いたストーリーです。
キャストが全員かわいい!
あと、音楽もいい!!
そして、今は『メイドの手帖』を見始めました。
貧困層のメンタルヘルスについて描かれていて、けっこうしんどい作品。
精神的な虐待を受けていることに気がついていなかったり、
国の制度を利用しようとしても壁があったり、
母娘で同じ道を辿っていたり、
なかなか、なかなかな作品です。
母娘を演じている俳優は実生活でも母娘だということを知って、
とても腑に落ちた……。
そして、元パートナー役は
ブルックリン・ベッカムに似ている気がする。
原作は、全米でベストセラーになったという
『メイドの手帖 最低賃金でトイレを掃除し「書くこと」で自らを救ったシングルマザーの物語』だそう。
日本でも2年前に翻訳版が発売されていました。
読んでみようかな。
(^_-)-☆
スペシャリストとして、
美容につまわることを@cosmeのブログに書いてます。
https://www.cosme.net/specialist/seiko_kigawa
※週に1回更新しています!
Twitterでは使い終わったコスメのレビューなどを書いています。
140文字でサクッとまとめているので、合わせてぜひ♪
https://twitter.com/_KIRACLOSET_
GW4日目。
甥っ子に会いに行きたいところだけど、
来月は甥っ子の誕生日だから、それまで楽しみをとっておくことに。
だから自由気ままに過ごせるGW。
新しく始めたプロジェクトがあるから、その準備をしたり、
「GW中に終わらせる!」と決めたことがあるので、
その作業に取り掛かっているところ。
今日は天気がいいから、この後スーパーに行こうかな。
ここ最近は、天気がよかったり、悪かったり
寒かったり、暑かったり、天候は気まぐれ。
そんな中でも植物はすくすく成長しているから、嬉しい気持ち。
なにせ植物を育てるのが苦手で、
サボテンを枯らしたときには
「植物は育てられないかも……」と思ったけど、
去年あたりから再チャレンジ中。
まず、育てやすいと聞いて取り入れたポトスは順調だし、
少し前に仲間入りしたゴムの木には、
新しい葉が育ってきました!

↓
↓
↓

順調にいけばけっこう大きくなるみたいだから、
できるかぎり育てていきたいところ。
ちなみにこのゴムの木は、
『Standard Products』で300円でゲット。
お手頃よね……。
(^_-)-☆
スペシャリストとして、
美容につまわることを@cosmeのブログに書いてます。
https://www.cosme.net/specialist/seiko_kigawa
※週に1回更新しています!
Twitterでは使い終わったコスメのレビューなどを書いています。
140文字でサクッとまとめているので、合わせてぜひ♪
https://twitter.com/_KIRACLOSET_
ここ1~2ヶ月は、ちょくちょく模様替えをしていました。
なんか、そういう気分で、
替えるたびに「いい感じ!」と思いながら、模様替えを繰り返しているという……笑。
がしかし、昨日は思い立って大幅な模様替えを決行!
前日の金曜日の夜に、ふと「こうしよう!」というアイデアが浮かび、
土曜日の朝からせっせと家具の大移動。
作業しながら「やっぱりこっちがいいかも」「いやこうかな」と
移動しては、また移動し、結果、模様替えに1日をかけてしまった……汗。

ダイニングに置いていたら写真集などは、ヘッドサイドに。
ヘッドサイドの飾り棚として使っていたテーブルは、
ダイニングテーブル兼ワークデスクに。
本類が大量にあると、模様替えも大変。
あーでもない、こーでもないといいながら
何度も位置を変更したにもかかわらず、
一番はじめに思い描いていた形におさまるという……。
結局、そんなもんよね。苦笑
日曜日の朝起きたら、二の腕が筋肉痛になったのは
ここだけの話。
(^_-)-☆
スペシャリストとして、
美容につまわることを@cosmeのブログに書いてます。
https://www.cosme.net/specialist/seiko_kigawa
※週に1回更新しています!
Twitterでは使い終わったコスメのレビューなどを書いています。
140文字でサクッとまとめているので、合わせてぜひ♪
https://twitter.com/_KIRACLOSET_
しつこいくらいブログに書いている
『うるおいの膣レッチ』がついに発売されました~!!!

>>>アマゾンでチェック
本当に嬉しい……。
発売後も、ひとりでも多くの人に知ってもらえるように
動いていきます。
そのひとつとして、発売当日の本日、
著書である栗本さんが主宰しているオンラインサロンにお邪魔して一緒にトークしてきます。
さらに、栗本さんと一緒にプロジェクトも立ち上げました!
その名も『フェムテックとアート、そして自分自身~五感で学ぶ心と身体~』です。
五感で楽しみながら、
自分のことを知っていこうという、
フェムテックにアートとカルチャーを融合させた
エモーショナルな場を創造していく予定です。
立ち上がったばかりなので、
まだお見せできるビジュアルがないという……汗。
絶賛ロゴを制作中です。
長期的に取り組みたいプロジェクトなので、
できることからコツコツと!!
情報は随時共有していきますので、お楽しみに♪
(^_-)-☆
スペシャリストとして、
美容につまわることを@cosmeのブログに書いてます。
https://www.cosme.net/specialist/seiko_kigawa
※週に1回更新しています!
Twitterでは使い終わったコスメのレビューなどを書いています。
140文字でサクッとまとめているので、合わせてぜひ♪
https://twitter.com/_KIRACLOSET_
今週末はのんびり。
土曜日には、冷蔵庫が空っぽだったからスーパーへ行き、
ふと思い立って模様替えもしました。
すごくいい感じになった気がしている♪
そして、本日、日曜日は原稿を書いています。

週末は仕事の連絡があまり入らないからのんびりと原稿を書くことができるため、
その気になったらパソコンを開いています。
原稿は、気分がのり、かつ集中できれば、
だいたい2~3時間で書けたりします。
でも、このモードに入るのは
スケジュールがタイトな場合のみに発動する感じ。
今日は、「日曜日だし、のんびり書こう」というテンションなので、
原稿を書いたり、SNSをチェックしたり、
原稿を書いたり、マンガを読んだり、
原稿を書いたり、海外ドラマを観たりしながら進めています。
週末でも、平日でも、原稿を書くときは
必ず無駄なことをしている気がする。
原稿とは関係ない、無駄な時間を過ごすことで集中力につながったりします。
しかも、今日は無駄な時間のほうが多い。笑
まぁ、日曜日だからOKということで♪
(^_-)-☆
スペシャリストとして、
美容につまわることを@cosmeのブログに書いてます。
https://www.cosme.net/specialist/seiko_kigawa
※週に1回更新しています!
Twitterでは、使い終わったコスメや新製品について更新中。
@_KIRACLOSET_
Instagramでは、日々のことをポストしています。
@seiko.kigawa
オファーをいただいたのが2021年の夏。
そこから半年以上制作していた書籍の見本が届きました!

タイトルは攻めているものの、
カバーデザインは実用っぽくなりすぎないように
おしゃれさや手に取ってもらいやすさを意識しながら制作しました。
ポイントは、帯やカバーを外しても素敵な仕様になっていること。
(写真右)
発売は4月20日。
すでに予約は始まっています!
電子書籍も発売される予定。
発売日を迎えるのが楽しみだな~♪
>>>予約はこちらから
(^_-)-☆
スペシャリストとして、
美容につまわることを@cosmeのブログに書いてます。
https://www.cosme.net/specialist/seiko_kigawa
※週に1回更新しています!
@cosmeのブログでは、
使い始めたもの、使っているものを中心に書いていますが、
Twitterで使い切ったコスメについて更新することにしました。
https://twitter.com/_KIRACLOSET_
140文字でサクッとまとめているので、合わせてぜひ♪
今日は『たかくら新産業』の発表会へ行き、
その帰り道に花を買いました。


花を買ったのは久々。
店内でひときわ目立っていた、オレンジのチューリップにしました。
やっぱり花があると部屋が華やぎますね♪
(^_-)-☆
スペシャリストとして、
美容につまわることを@cosmeのブログに書いてます。
https://www.cosme.net/specialist/seiko_kigawa
※週に1回更新しています!
@cosmeのブログでは、
使い始めたもの、使っているものを中心に書いていますが、
Twitterで使い切ったコスメについて更新することにしました。
https://twitter.com/_KIRACLOSET_
140文字でサクッとまとめているので、合わせてぜひ♪