先日、取材のため浅草へ。
その時ご一緒したカメラマンさんが
「地元で有名なパン屋が浅草にもできたので行ってみませんか?」と、
行ってみることに。
愛媛県の有名なパン屋「パンメゾン」。
偶然にも、テレビで観ていて、
「愛媛県に行ったときに寄ってみよう」と思っていたパン屋でした。
まさか東京に進出していたとは…。
塩パンと塩メロンパンの2メニューのみ。
しかも、塩パンはひとり5個。
塩メロンパンはひとり3個までの制限付き。
ということで、フルで購入!
シンプルな味わいでおいしかった~。
出来立てが一番おいしい。
私は塩メロンパンのほうがお気に入り♪

そして、京都出張の際、
「ダニエル」のカヌレをお土産としていただきました。
関西圏に住んでいる友人、知人がほぼ全員おすすめする有名店です。
ありがとうございます♪
地方に根付いた名産、名物って、
本当においしい!
改めて、そう思いました。
(^_-)-☆
本日は撮影でした。
スタジオに懐かしの「カロリーメイト」が!
高校生の頃を思い出して思わずパチリ。

そして、撮影場所で、何味派だったかとなり、
男性カメラマンさんは「チーズ派!」
女性ヘアメイクさんは「メープル派!」
私は、「えっ!? メープル味なんてありました?」
と、メープル味があったことにびっくり。
そんなこんなでひと盛り上がりしたわけです。
「カロリーメイト」は、世代が違えど、
誰もが通過する商品なんだな~としみじみ。
ちなみに…チョコレート派です。
(^_-)-☆
昨夜は、とある仕事の打ち上げということで、
カメラマンさん、スタイリストさん、この仕事を紹介してくれたライターさん。
そして私たち姉妹で、キラクロ会を開催しました!
もちろん、木川食堂のごはんです。

今回も好評!!
と言いつつも、私は何も作っていませんが…。
料理ができる、センス良く盛り付けられるのは
やっぱり才能ですよね。
今回は、スタイリストさんにお酒係をお願いしたのですが、
さすがのチョイスでした。
「海風土」と書いて、「シーフード」と読みます。
しゃれてる♪
白ワインというか、水のような軽さでとてもおいしかった。
料理との相性もばっちり!

おいしいごはんとお酒。愉快な仲間たち。
楽しい夜でした♪
(^_-)-☆

「今夜のキラクロ会のために♪」と、
知人が土佐の名産、小夏を送ってくれました。
しかも箱いっぱいに♪
同封されていたリーフレットによると…
「果実が多くて、風味高尚。夏のフルーツの中でも最高級」なのだとか。
ふむふむ…食べるのが楽しみ。
ありがとうございます!
(^_-)-☆
少し前に、「Biople Fes/ビープルフェス」に行ってきました。
(こちらのブログでも書きましたが…)
その時にいろいろとサンプルをいただいたので順次、使っています。
こちらは食品系。
一番左の「COFFEE BREWER」の コーヒーと
「HERB BREWER」のハーブティーは
かなりお気に入り♪
そして、オレンジ色の缶のものは、「アリサン」のタブレット。
一般的なものは、食べ終わった後に歯にへばりつく感じが嫌で、
ほとんど取り入れていないんだけど、
こちらは味がナチュラルで、食べ終わった後もクリア!
ラムネ感覚で食べてしまうのがたまに傷…(笑)。
次が美容系。
まだ試せてないものもありますが、
「LILAY」のヘアスプレーはGOOD♪
顔やカラダに吹きかけても問題なし!
ヘアケアアイテムだけど、全身に使えるくらい成分にこだわっているので
髪にひと吹き、顔にもひと吹きしています。
あと、右下のチューブは、
「マヌカヘルス」のマヌカハニー入りの歯磨き粉。
まったくハニー感はありませんが、
マヌカハニーのマルチプレイヤーぶりに脱帽したアイテムです。
出張や祖母宅へ行く時に持って行っています。
展示会に行くと、サンプルをいただけるから
とにかく試してみたい派の私としては嬉しい限り。
使ってよかったものは
担当する企画で掲載依頼するなど、
仕事で活かされることはもちろんだけど、
プライベートでリピート使いすることもあるし、
お世話になっている方へのギフトとして購入することも。
ちなみに、プライベートでのリピート使いになりそうのは、
ドイツから上陸した「FRUHMESNER/フリューメスナー」のバスソルト(写真右)。

ナチュラルな香りというか、湯船に使っていてリラックスの邪魔をしない香りなのが嬉しい!
たまに、香りにこだわりすぎて、鼻につくものもあるから、
やりすぎていない、程よい感じが好みです。
違うフレーバーも試してみたい♪
(^_-)-☆

スタッフルームのピンクの扉…毎日見るたびにテンション上がります!
空間に新しい風が吹くって大切…。
詳しくは「KIRA CLOSET journal/キラクローゼットジャーナル」で♪
(^_-)-☆
5/2(火)の仕事が終わってから、
甥っ子に会いに栃木県へ。
自治体が主催していた、親子上映会に参加。
作品は、『怪盗グルーのミニオン大脱走』。
ミニオン好きなのでラッキーでした♪

上映中のおやつは、甥っ子へのお土産で買って行ったオーガニックのグミ。
ぶどうジュースと一緒に。

このグミ、おいしかった。
今度は違うフレーバーを買っていこう♪
ちなみにこのぶどうジュース…お茶を買ってきた私に、
「ジュースがいい!」と、甥っ子にダメ出しされ、
買い直しを命じられて買ってきたものです(笑)。
そして、今回は甥っ子の言葉のチョイスに感動しました。
朝ごはんとして、目玉焼きを乗せたトーストを用意していたら、
卵かけごはんが食べたかった甥っ子は、
「やけどした卵じゃなくて、普通の卵がいい」と。
や、や、やけどした卵!?
目玉焼きのことを、やけどした卵と言ったわけですが、
その表現、思いつかなかった…。
ライターなのに…と思いながら、甥っ子の言葉のセンスに感動したわけです。

目玉焼きを乗せたトーストもとい…やけどした卵を乗せたトースト!
©甥っ子
※卵にはマヨネーズ派!
来月4歳になる甥っ子とは、
ほぼほぼ普通に会話ができるので楽しいのですが、
エネルギッシュすぎて、
今年アラフォーに足を踏み入れる私にはハードな1日でした。
来月は誕生日会を開催するので、
プレゼントをどうするか考え中。
昨年はトレーニングバイクのストライダーをあげたから、
自転車かな…。
(^_-)-☆
一時期、収集していたこともあり、
フリーペーパーを見つけると、つい手に取ってしまいます。
最近読んだ「TOKYO VOICE」はとてもおもしろかった。
その人のキャラクターや思考などが分かるインタビューで、
熱量を感じました。


ちなみに、表紙を飾っているのは剛力彩芽さん。
パッと見て誰だかわからなかったくらい、
いつもと雰囲気が違う…。大人っぽいですね。
(^_-)-☆
100%ヴィーガン対応のボディケアアイテムが新登場するということで
「THE BODY SHOP/ザ・ボディショップ」の発表会へ。

100%ヴィーガン対応とは、
アイテムを作るプロセスで、動物実験を行っていないということ。
お肉や乳製品など動物性のものを食べないという、
食スタイルとしてのヴィーガンとマインドは同じですね。
最近、スキンケアアイテムやコスメの中でも、
ヴィーガン対応というフレーズをよく目にするようになった気がします。
動物を犠牲にしない化粧品を望む人が増えているんだな~と。
で、新登場のヴィーガン対応アイテムが、
こちらの「ボディヨーグルト」。


クリームのテクスチャーが柔らかくて、
肌なじみもサラッとしています。
べたつかないから、
塗った直後でもすぐ服が着られるくらい!
その感覚が、このアイテムの特徴です。
でも、水分のキープ力が高いヒアルロン酸が配合されているから
潤いはばっちり♪
暑くなるこれからの季節に活躍すること間違いなしなアイテム。
お風呂上がりの濡れた状態でも使えるので、
タオルドライせず、このアイテムを塗っています。
なかなかいい感じ♪
(^_-)-☆
今日は担当している記事のための
レシピ撮影をしてから、日本初上陸のベレン料理の試食会へ。
その模様は改めて書くとして…。
そして、事務所に戻ってから
本日締め切り分の原稿を仕上げる前におやつタイム!

ドイツのお土産いただいた「Milka/ミルカ」のチョコレート。
ドイツの定番的なチョコレートブランドみたいです。
そのブランド名は、ミルクとココアを組み合わせたもの。
シンプルで、甘すぎないミルクチョコレートは美味でした。
おかげで、一気に原稿が書けました♪
(^_-)-☆