BROKEN


イヤホンとの相性が本当に悪い。

普段、音楽を聞きながら移動することはほぼないものの、
仕事で必要になるときがあるからイヤホンを買うと、
毎回、数ヶ月後には壊れます。

今回は、2ヶ月ももたなかった……。なぜ?

接続が悪くなるとか、コードがダメになるならわかるけど、
そのあたりは特に問題なくても、
聞けなくなるのはなぜなんだ~!

本当に謎すぎて、
【イヤホン 壊れる スピリチュアル】で検索したくらい。笑

理由がわからないことは
スピリチュアルに委ねがちですが、
お金ももったいないから
イヤホンが必要になる状況にならないことを願おうと思います。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

Instagram
Twitter
note
フェムケアコンシェルジュ/k company

 

 

 

HEALTHTECH

毎日、豊富なTO DO LISTに向き合っていたら、
2月も最終日。

月末は経理業務もあるから、
朝一で取り掛かるようにしていて
その作業をしながら、「もう3月!?」と驚愕。

と思ったら、予定していた打ち合わせがリスケになって
「スケジュールに余裕ができる!」と思ったのもつかの間、
急遽、原稿を書くのに必要なドキュメンタリーを観なくてはいけなくなって
結局、余裕は生まれませんでした。笑

でも、そのドキュメンタリーはおもしろかった!

身体年齢18歳を目指す『Blueprint/ブループリント』という
プロジェクトを実施している、
実業家のブライアン・ジョンソン氏のドキュメンタリー『DON’T DIE』。

老化の速度を遅らせるために、
ライフスタイル全般が最適化されていて、
そのために100以上の項目がルーティン化されていました。

ただ不思議なことに、
データ上は5歳ほど若返っているみたいなのですが、
おじいちゃんに見える瞬間があるんです。
実年齢は、確か40代後半なのですが、
60代くらいに見えるというか。

まだ研究段階のことなど、いろいろと試すから、
30名以上の医療チームと取り組んで、
ネガティブな副作用がでないように徹底管理されています。

まさに、健康×テクノロジー=ヘルステックの最前線。
身近なヘルステックといえば、
睡眠データなどを記録できるスマートリングなどがありますが、
私は健康管理はアナログなので、
このプロジェクトは未知すぎる領域。

そんな私の目には、「なんでこんなことをするの?」
さらには、「なんでしたいの?」と思う試みにも見えるけど、
「心の優先順位を下げている」という言葉を聞いて
「なるほど……」と思ったり、
健康になること、若返ることは
その反対である、健康を害すること、老けることと
紙一重のような印象も受けます。

以前から、細胞が老化しない研究などがあることは知っているから
老化しない未来は着実に近づいてきているんだな~と、
このドキュメンタリーを観て、より実感しました。

世界では、想像できないこと、知らないことが
日々行われていると思うと、おもしろいですね。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

Instagram
Twitter
note
フェムケアコンシェルジュ/k company

 

 

 

 

JIGSAW PUZZLE

ジグゾーパズルは、好きなことのひとつ。
頻繁ではないけど、定期的にやりたくなります。

しばらく同じパズルを繰り返していたから
「そろそろ新しいのがほしいな~」と、
絵画シリーズから『モネ 睡蓮』をゲット。



1000ピース以上がいいと思って選んだんだけど、
まさかの世界極小サイズで、苦戦中。笑

裏面印刷ガイドを参考にしながら、
2時間ほど格闘し、やっとフレームが完成したところです。
先は長そう……。

 

ジグゾーパズルはマインドフルネス。
行き詰ったときのリフレッシュにもなるので、
気長に楽しみます♪

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

Instagram
Twitter
note
フェムケアコンシェルジュ/k company

 

 

 

LANDMARK

近年は、オンラインでの打ち合わせや取材も増えたけど、
やっぱり直接会ってのコミュニケーションが好きです。

相手のエネルギーを感じやすいというのもあるし、
ランドマークを見られるなど、道中の楽しみもあります。

最近もランドマークが見える場所での打ち合わせが続き、
何度も見ているにやっぱり写真を撮ってしまうという……。


PR会社の事務所にお邪魔したら、
ミーティングルームから東京タワーがどんっと見えて、
その迫力にびっくりしました。

こういう感情が得られるのも、
物理的に動くからこそ。

先日、偶然見た動画で
「運は、行動するから運ばれてくる」というようなこと言っていて
「まさに~!」と動画にむかって話しかけていたくらい。笑

ということで、今年も動き回るぞ~!

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

Instagram
Twitter
note
フェムケアコンシェルジュ/k company

 

 

 

WELCOME 2025

新年あけましておめでとうございます!

大みそかに行った年末詣もさわやかな冬晴れ!

そして、1/4に行った初詣も同じく、さわやかでした。
2025年も健やかに、楽しく過ごせそうです。

健康に、楽しく……は、毎年のテーマ。
そのうえで、意識したいこと・叶えていきたいことはいろいろあります。

大きくいうと、”適切に・的確に”です。
そして、”極める”もキーワード。

常に最適解という結果を意識していますが、
今年は、そこに辿り着くまでのプロセスを大事にしたいと思っています。

そのプロセスにおいて、”適切に・的確に”が必要な事柄であり、
”極める”作業になると思います。

 

みなさんも、健やかに過ごしつつ、
毎日を楽しんでくださいね♪

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

Instagram
Twitter
note
フェムケアコンシェルジュ/k company