IN HAMAMATSU

先日、顔合わせのため、日帰りで浜松出張へ。

まずは、知人とお茶をしながらの作戦会議。
その後、Let’s go 会食!

ちなみに、この日の手土産は、
那須塩原にある『GOOD NEWS』の名物『バターのいとこ』のラスク。
品川駅に常設店舗ができていたので、そこで買いました。

 

会食場所は、浜松のパワーフードがいただける『宿下吉庵』というお店。







おすすめメニューをすでにオーダーしてくださっていたので、
白ワインとともに、次から次へと食べて続けました。笑
どれもおいしくて、感動……!

 

そして、この時に話したことは、
これからがとても楽しみになる内容で、
希望に満ちた状態で帰りの新幹線に乗りました。

やっぱり想いを持って仕事をしている人は「素敵だな~」と
改めて感じた出張でした。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

アットコスメのビューティスペシャリストブログ
Instagram
Twitter

 

 

 

ADD

渋谷をジャック中の推し、Stray Kids。
メンバーを新たに2名、見つけました。

バンチャン(写真右)がスペイン坂にいる、
という情報をTwitterでゲットしたから見に行ったら
ハンもいた!ラッキー♪

しっかりと推し活をしている。笑

でも、まだ2名、見つけられていない……。
期間中に見つけられるのでしょうか。
そもそもいつまでジャックしているのでしょうか……。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

アットコスメのビューティスペシャリストブログ
Instagram
Twitter

 

 

 

ESSENTIAL OIL

新しいエッセンシャルオイル(精油)をゲット!
『無印用品』の温州みかんです。

少し前に『無印良品』に行ったときに、
「温州みかんの精油、珍しい~」と思って香りを試してみたら
びっくりするくらい温州みかんそのものだったんです。

でも、そのときは買わずに帰ったのですが、
香りが忘れられなかったので、買いに行きました。
やっぱりいい香りです。

 

ディフューザーやお香などで
空間には香りを漂わせています。

購入の決め手は、自分の主観でいい香りだと思ったかどうか。
例えば、同じラベンダーでもブランドによって、品種によって違うものだから
知識も手助けになるけど、香りは感覚で選ぶようにしています。

そして、精油であることが重要!
アロマと表記されているものの中には
化合物が配合されていることがあります。

精油と表記されているものは天然成分で作られているので、
植物のピュアな香りが堪能できます。

ただ最近は、精油だけどあえてアロマと表記しているものもあるので、
原材料表をチェックすると安心。

 

気が付けば2月になっていたくらい、
あっという間に時間が過ぎているので、
香りを味方につけてバランスを整えていこうと思います。

新しく仲間入りした温州みかんの精油は、
しばらくはヘビロテすることになりそうです。

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

アットコスメのビューティスペシャリストブログ
Instagram
Twitter

 

 

 

SWEETS


最近の間食は『ローソン』のオリジナル『有機栽培の干し芋』。

スーパーやコンビニで干し芋を見つけたら
いろいろ試してみているんだけど、
今のところ、干し芋トーナメントは
総合力で『有機栽培の干し芋』が勝ち進んでいます。

間食はヘルシーに……という意識は全体の1割くらい。
間食したいんだけど、麦チョコにハマって食べ続けていたら
ニキビができて、治りが遅い……泣。

だから、ヘルシーに、おいしく、満たしてくれる。
そして、買いやすい間食を選択しているというわけです。

今日も食べました。
おいしかった♪

 

 

 

(^_-)-☆

 

 

 

アットコスメのビューティスペシャリストブログ
Instagram
Twitter