【レポート】茨城県産ブランド豚肉”常陸の輝き”とんかつ試食会

私たち姉妹が気になることを発信する「KIRA CLOSET journal」。
前回に引き続き、姉妹で試食会に参加してきました。
姉よりお届けします。

——————————————————————————————————————————

今回参加した【常陸(ひたち)の輝き】とんかつ試食会は、
【とんかつベス豚グランプリ】で金賞(2位)受賞の記念で開催されました。

●とんかつベス豚グランプリとは
全国6産地のブランド豚のとんかつを食べ比べ、
一般参加者の投票でNo.1を決定する
初開催されたグルメイベントです。

参加したブランド豚肉は……
沖縄県 あぐー/神奈川県 オリーブ豚/鹿児島県 かぎしま黒豚
群馬県 上州麦豚/東京都 TOKYO X/茨城県 常陸の輝き

 

【常陸の輝き】は、茨城県内の養豚関係者がチームとなり、
約7年の研究を重ねて作り上げたブランド豚肉。

柔らかさを決めるとされるロース芯と呼ばれるサシが
4%も入っているのが特徴のひとつです。
一般的な国産豚は、2~3%らしく、
4%だからこその柔らかさを感じることができます。

そして、飼料にもこだわられています。
穀類や小麦、大麦などを入れた専用飼料を開発し、
与えるタイミングも
肉質にもっとも影響を及ぼすとされる
肥育後期に給与しているそうです。

試食会では、東京とんかつ会議殿堂入り、
ミシュランガイド東京2020ビブグルマンにも掲載された
『とんかつ太志』の店主が調理してくださいました。

そして、楽しみにしていた試食メニューは、
【常陸の輝き】のロースかつとヒレかつの盛り合わせ。
試食会限定のメニューをいただきました。

とんかつをしっかり味わいたい場合は、
厚切りで食べ応えあるロースかつ、
より柔らかさを感じたいならヒレかつがおすすめです。
私たち姉妹は、ヒレかつが好みでした。

今回の試食会場となった
『とんかつ太志』をはじめ、
原宿にある『原宿かつ畔』と田原町『とんかつじゅうろく』など
都内約10店舗で順次開催されている
【常陸の輝き とんかつフェア】で食べることができます。

 

●常陸の輝き とんかつフェア
開催期間:2025年10月29日~2026年2月まで(予定)
実施店舗:都内とんかつ店 約10店舗
https://www.ibaraki-shokusai.net/topics/detail/18191

 

●試食会場となったお店
とんかつ太志
東京都世田谷区代沢4-34-1
淡島マンション1F
http://park17.wakwak.com/~tonkatsutaishi/


(左から)
常陸の輝き ロースかつ定食(150g)¥2,000
常陸の輝き ヒレかつ定食(150g)¥2,200
※2025年11月11日限定メニューです

 

 

 

KIRA CLOSET journal
木川誠子